ひるぜん
蒜山 下蒜山コース(日帰り)
蒜山 … 所在地:鳥取県,岡山県 名山:二百名山,花の百名山 山域:中国山地中部

中級
総合難易度
Lv 39
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 6.7度 | |
| 総歩行時間 | |
| 2時間45分 |
| 歩行距離 | 5 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 585 m | |
| 山頂標高 | 1202 m |
このコースの魅力
| 蒜山三座の中で山頂から大山が望めるのは下蒜山のみ! | ||
| 危険な場所も無く、ハイキング気分で登れる短時間コース | ||
| ササユリやカタクリの花が咲く5~6月が人気の季節 |
蒜山を登った人の投稿画像12件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
岡山県津山の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
16 9 |
14 4 |
14 0 |
17 1 |
18 4 |
20 6 |
20 7 |
蒜山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蒜山 山頂付近の気温
10月の気温
| 最高気温 | 14.3℃ |
|---|---|
| 平均気温 | 8.2℃ |
| 最低気温 | 3℃ |
蒜山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
蒜山 下蒜山コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 568kcal (おにぎり3個分) | 0.6L |
![]() ![]()
|
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 821kcal (おにぎり4個分) | 0.9L |
![]() ![]() ![]()
|
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 1074kcal (おにぎり5個分) | 1.2L |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]()
|
ひとことコメント 蒜山 下蒜山コース(日帰り)に関することならなんでもOK
自分の登ってきた道程がこんなに素敵に見えるなんて‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥ すんごっ!最後の急登に心が折れそうでしたが、なんとか頂上へ!山で初めて『スリップ注意!!⚠』の看板を見ました。ホントに何度もスリップしながらなんとか下山。蒜山三座制覇!いつかは三座縦走!!
(棕櫚の花さん 2025.9.25)
2023年5月26日、下蒜山をピストン登山をしました。登りはじめと9合目あたりがしんどかったですが、雲居平より上は景色が最高でした。山頂から大山が見えるのは、下蒜山⛰️だけだとか…。ガイドブック等にもあるように、湿ったじめはスリップしやすいです。要注意⚠️
(no_nameさん 2023.5.25)
子どもは草の中に隠れてしまいそう。
(no_nameさん 2020.6.6)
12件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山
蒜山には他のルートが2件あります
下蒜山コースの近くにある登山ルート
Lv 29
仏ヶ仙(鳥取県) 1時間コース

| 平均斜度 5.5度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 1時間 |
Lv 16
城山(鳥取県) 1時間コース

| 平均斜度 2.9度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 1時間 |
Lv 37
皆ヶ山(鳥取県) 3時間20分コース

| 平均斜度 6度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 3時間20分 |
Lv 32
若杉山(鳥取県) 1時間45分コース

| 平均斜度 5.7度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 1時間45分 |
Lv 38
矢筈ヶ山(鳥取県) 5時間10分コース

| 平均斜度 5.1度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 5時間10分 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q
52件





