けなしやま
毛無山 大見岳周回コース(日帰り)
毛無山 … 所在地:山梨県,静岡県 名山:二百名山 山域:天守山地

上級
総合難易度
Lv 56
平均斜度 | |
---|---|
8.9度 | |
総歩行時間 | |
4時間45分 |
歩行距離 | 7 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 1085 m | |
山頂標高 | 1946 m |
このコースの魅力
広大な朝霧高原を抱いてたたずむスケール感満点の富士山 | ||
100mを超える落差と美しい滝壺を有す「不動の滝」 | ||
急登ながら短時間で登れるので、初心者でもチャレンジし易い |
毛無山を登った人の投稿画像24件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
山梨県河口湖の週間天気
日付 | 25日 (月) | 26日 (火) | 27日 (水) | 28日 (木) | 29日 (金) | 30日 (土) | 31日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 晴一時雪 |
![]() 晴のち雪 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇り |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 |
8 |
9 |
12 0 |
6 |
4 |
3 |
7 |
毛無山の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
毛無山 山頂付近の気温
1月の気温
最高気温 | -1.4℃ |
---|---|
平均気温 | -8.6℃ |
最低気温 | -13.9℃ |
毛無山に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
毛無山 大見岳周回コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
1262kcal (おにぎり6個分) | 1.1L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
体重
65kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
1822kcal (おにぎり9個分) | 1.5L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
体重
85kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
2383kcal (おにぎり12個分) | 2L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひとことコメント 毛無山 大見岳周回コース(日帰り)に関することならなんでもOK
上り3時間なかなか大変ですね。
景色は良いです。
駐車場500円無料でいいのでは・・・
山梨に毛無山と木無山がある。
(no_nameさん 2020.12.31)
4時間40分は、かなりなれている人じゃないと無理でしょうね。
下山が大変で、結局ほぼ7時間かかりました
(キヌちゃんさん 2020.12.30)
滝壺から見上げる
(kkさん 2019.11.12)

このエリアのおすすめ名山
毛無山には他のルートが1件あります
大見岳周回コースの近くにある登山ルート
Lv 44
雨ヶ岳(山梨県) 5時間40分コース

平均斜度 6度 |
|
---|---|
歩行時間 5時間40分 |
Lv 53
雨ヶ岳(山梨県) 5時間40分コース

平均斜度 7.6度 |
|
---|---|
歩行時間 5時間40分 |
Lv 45
三方分山(山梨県) 4時間20分コース

平均斜度 7度 |
|
---|---|
歩行時間 4時間20分 |
Lv 39
身延山(山梨県) 4時間25分コース

平均斜度 5.7度 |
|
---|---|
歩行時間 4時間25分 |
Lv 40
白水山(静岡県) 3時間30分コース

平均斜度 6.4度 |
|
---|---|
歩行時間 3時間30分 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング

運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q