えなさん
恵那山 11時間20分コース(日帰り)
恵那山 … 所在地:長野県,岐阜県 名山:日本百名山 山域:恵那山周辺

上級
総合難易度
Lv 65
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 6.8度 | |
| 総歩行時間 | |
| 11時間20分 |
| 歩行距離 | 14 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 1608 m | |
| 山頂標高 | 2191 m |
このコースの魅力
| 岐阜と長野に跨る美濃の最高峰 | ||
| 前宮ルートは健脚向けの高難度ルートとして有名 | ||
| 苦難を乗り越えた先に待つ絶景は感動もの |
このエリアのおすすめ名山
恵那山の駐車場情報
| 駐車場名(ルート名) | 台数 | 料金 | トイレ |
|---|---|---|---|
| 広河原登山者用駐車場(広河原登山口) → MAP | 20台 | 無料 | 有 |
| 黒井沢登山口駐車場(黒井沢登山口) → MAP | 30台 | 無料 | 有 |
| 神坂峠登山者用駐車場(神坂峠) → MAP | 10台 | 無料 | 無 |
| 大檜駐車場(神坂峠) → MAP | 50台 | 無料 | 無 |
長野県飯田の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 曇り |
![]() 晴一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
| 気温 |
17 7 |
13 4 |
12 1 |
15 2 |
17 4 |
18 6 |
19 6 |
恵那山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
恵那山 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | -0.5℃ |
|---|---|
| 平均気温 | -7.6℃ |
| 最低気温 | -13.1℃ |
恵那山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
恵那山 11時間20分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3146kcal (おにぎり16個分) | 2.5L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 4544kcal (おにぎり23個分) | 3.7L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 5942kcal (おにぎり30個分) | 4.8L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 恵那山 11時間20分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
黒井沢コース。沢渡りが数ヶ所あり、急登など難色は無いけど登山道が飽きる 駐車場までの落石が恐い 終盤ハエだらけ 避難小屋は楽しめる
(ユウスケさん 2017.5.21)
黒井沢ルートを登ったけど、かなりイイ感じに池やら水やらがあって楽しかったし登りやすかった。
降りてきたら昼くらいで温泉も近くにあって、醤油カツ食べて温泉の定番な感じで、8時間で往復出来て気持ちよかった。
次はもう少し高い山かな〜
(えーす犬さん 2016.8.21)
黒井沢ルートを登坂、
テント泊して来ました!
5/1はまだまだ山頂は寒いですね。
ですが満天の星空が見られました!
(あひるさん 2016.5.2)
4件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山
恵那山には他のルートが2件あります
恵那山の近くにある登山ルート
Lv 39
南木曽岳(長野県) 5時間45分コース

| 平均斜度 4.7度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 5時間45分 |
Lv 46
奥三界岳(岐阜県) 7時間20分コース

| 平均斜度 5.2度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 7時間20分 |
Lv 36
二ツ森山(岐阜県) 2時間40分コース

| 平均斜度 6.1度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 2時間40分 |
Lv 37
岩伏山(愛知県) 2時間30分コース

| 平均斜度 6.5度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 2時間30分 |
Lv 36
白鳥山(愛知県) 1時間40分コース

| 平均斜度 6.8度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 1時間40分 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q
11件






