くろひめやま
黒姫山 7時間コース(日帰り)
黒姫山 … 所在地:長野県 名山:二百名山 山域:戸隠山周辺

中級
総合難易度
Lv 38
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 3.7度 | |
| 総歩行時間 | |
| 7時間 |
| 歩行距離 | 16 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 1030 m | |
| 山頂標高 | 2053 m |
このコースの魅力
| 火口原に広がる湿地帯はまさに楽園!北信五岳を代表する名山 | ||
| 山頂からはもちろん、道中も楽しめる最高の大パノラマ | ||
| 危険個所少なく初心者にもおすすめのゆったり登山 |
黒姫山を登った人の投稿画像9件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
黒姫山のコースガイド
画像をクリックすると元画像が表示されます。
長野県長野の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 曇り |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
12 6 |
8 2 |
11 |
14 0 |
17 2 |
18 4 |
20 5 |
黒姫山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
黒姫山 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | -1.8℃ |
|---|---|
| 平均気温 | -7.4℃ |
| 最低気温 | -12.1℃ |
黒姫山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
黒姫山 7時間コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 1689kcal (おにぎり8個分) | 1.6L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 2440kcal (おにぎり12個分) | 2.3L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3191kcal (おにぎり16個分) | 3L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 黒姫山 7時間コース(日帰り)に関することならなんでもOK
表登山口から登ったが、思ってたよりキツかった。6合目から8合目は落ち葉の下は苔のついた石で滑りやすく下りで苦労した。38レベはちがうかなと思った。頂上の景色はきれいでした。
(azさん 2021.10.17)
人との接触を避けて、東登山道で登り小泉山道を降りる周回コース。画像は火口にある七ツ池。暑かったけど、火口の風はとても心地良かったです。
(町田オヤジさん 2021.6.15)
七ツ池、大池周辺の笹が一面に広がる景色は圧巻の一言。
大橋から西登山道に進むルートは新道に進むルートよりもやや遠回りになるものの、巨大な岩が密集している場所や様々なコケが生える湿地など変化に富んだ地形が楽しめます。
ご年配の方は岩場の攻略が危険をため避けた方が無難と思います。
(no_nameさん 2019.9.26)
9件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山
5件










