しろうまだけ
白馬岳 13時間40分コース(1泊2日)
白馬岳 … 所在地:富山県,長野県 名山:日本百名山,花の百名山 山域:北アルプス北部

上級
総合難易度
Lv 73
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 6.9度 | |
| 総歩行時間 | |
| 13時間40分 |
| 歩行距離 | 19 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 2275 m | |
| 山頂標高 | 2932 m |
白馬岳を登った人の投稿画像27件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
白馬岳の駐車場情報
| 駐車場名(ルート名) | 台数 | 料金 | トイレ |
|---|---|---|---|
| 猿倉駐車場(猿倉登山口) → MAP | 20台 | 無料 | 有 |
| 登山者用臨時駐車場①(猿倉登山口) → MAP | 100台 | 無料 | 無 |
| 登山者用臨時駐車場②(猿倉登山口) → MAP | 40台 | 無料 | 無 |
| 栂池中央駐車場(栂池高原) → MAP | 350台 | 300円(1日) | 有 |
| 栂池第1駐車場(栂池高原) → MAP | 200台 | 無料 | 無 |
| 栂池第2駐車場(栂池高原) → MAP | 150台 | 無料 | 有 |
長野県長野の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 曇り |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
12 6 |
8 2 |
11 |
14 0 |
17 2 |
18 4 |
20 5 |
白馬岳の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
白馬岳 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | -2.2℃ |
|---|---|
| 平均気温 | -8.1℃ |
| 最低気温 | -12.8℃ |
白馬岳に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
白馬岳 13時間40分コース(1泊2日)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3724kcal (おにぎり19個分) | 3.1L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 5379kcal (おにぎり27個分) | 4.4L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 7035kcal (おにぎり35個分) | 5.8L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 白馬岳 13時間40分コース(1泊2日)に関することならなんでもOK
初登山でお互い知らない者同士3人で登頂
猿倉→大雪渓→白馬岳山頂
市街地の喧騒もなく無音
雲海も広がり最高の景色
避難小屋あたりで感極まって
ちょっと泣きました。
(no_nameさん 2022.9.28)
猿倉~白馬岳ピストン1day
(no_nameさん 2022.9.14)
高校2年時、山岳部夏山合宿でパーティで 白馬駅→猿倉→大雪渓→白馬山頂(野営)→縦走して下り蓮華温泉 テント食料などザック重量20kg程度
大雪渓が綺麗 曇るとかなり寒い アイゼンはある方がいい 大雪渓での落石が結構あり 高一時の北岳とは比べ物にならないぐらい体力的には楽
(no_nameさん 2022.3.1)
このエリアのおすすめ名山
25件










