きんりゅうさん
金立山 2時間35分コース(日帰り)
金立山 … 所在地:佐賀県

初級
総合難易度
Lv 30
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 5度 | |
| 総歩行時間 | |
| 2時間35分 |
| 歩行距離 | 6 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 520 m | |
| 山頂標高 | 502 m |
このエリアのおすすめ名山
佐賀県佐賀の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
19 13 |
16 9 |
17 6 |
20 6 |
21 8 |
23 10 |
23 11 |
金立山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金立山 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | 17.8℃ |
|---|---|
| 平均気温 | 12.9℃ |
| 最低気温 | 8.3℃ |
金立山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| レインウェア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ウインドブレーカー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| ダウンベスト | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| アンダータイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 手袋 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| ネックウォーマー | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
金立山 2時間35分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 519kcal (おにぎり3個分) | 0.6L |
![]() ![]()
|
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 750kcal (おにぎり4個分) | 0.8L |
![]() ![]() ![]()
|
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 980kcal (おにぎり5個分) | 1.1L |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]()
|
ひとことコメント 金立山 2時間35分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
2019年10月某日。
天候曇り。4歳。初登山。
教育キャンプ場→丸太橋を渡らずに右方向へ⑦→⑧→④→②→①展望台→正現岳→金立山の案内板を辿り金立山へ→奥の院を登り三角点到着。
下山
東南尾根ルート→トラバースルート→切通→丸太橋→教育キャンプ場。
(とらきちさん 2019.10.19)
2/19に登りました。正現稲荷神の鳥居の前に5~6台停めれる駐車場がありました。大きな鳥居をくぐり山登り。展望台を過ぎると森や沢が現れ本格的な登山道って感じでした。沢の音と共に登山が気持ち良かったです。途中、神社があったり、神社の裏の巨石をくぐったりと楽しさがありました。
(ひまわりさん 2017.3.5)

このエリアのおすすめ名山
2件






