けんとくさん
乾徳山 7時間20分コース(日帰り)
乾徳山 … 所在地:山梨県 名山:二百名山 山域:奥秩父前衛

上級
総合難易度
Lv 55
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 7.2度 | |
| 総歩行時間 | |
| 7時間20分 |
| 歩行距離 | 11 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 1310 m | |
| 山頂標高 | 2031 m |
このコースの魅力
| 森林から草原へ、歩くたびに移り変わる景色を楽しもう | ||
| 都心からアクセスしやすく気軽に行う日帰り登山 | ||
| 標高差があり鎖場も多め。山に慣れたら是非挑戦したい名山 |
乾徳山を登った人の投稿画像24件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
乾徳山のコースガイド
画像をクリックすると元画像が表示されます。
山梨県甲府の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 曇り |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
| 気温 |
23 9 |
16 6 |
13 1 |
16 4 |
18 6 |
20 8 |
22 9 |
乾徳山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乾徳山 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | 6.1℃ |
|---|---|
| 平均気温 | -0.3℃ |
| 最低気温 | -5.3℃ |
乾徳山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
乾徳山 7時間20分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 2034kcal (おにぎり10個分) | 1.6L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 2938kcal (おにぎり15個分) | 2.4L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3842kcal (おにぎり19個分) | 3.1L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 乾徳山 7時間20分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
ラストの岩登りは、息子に「お母さんは無理かも」と言われましたが、イヤイヤせっかく来たんだから登るでしょ〜と言うことで迂回せず登ってきました
(ピスタチオさん 2023.5.5)
初の鎖場体験。
登りきって、右につたって行くところには鎖等つかまる物が無くて怖かった。
日帰りツアーだったので、兎に角迷惑かけないよう必死に登りました。
(弓都さん 2022.4.25)
10月9日に行ってきました。長袖では暑いくらいでした。鎖場は初めてで緊張しましたが、リーダーがしっかりアドバイスしてくれて、楽しく登ることができました。ほぼ計画表どおりでしたが、下りが意外と足にきてしまい、登りの貯金を使い果たしました。
次回は山頂からの富士山を眺めたと思います。
(no_nameさん 2021.10.18)
24件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山
36件










