こぶしがたけ
甲武信ヶ岳 9時間55分コース(1泊2日)
甲武信ヶ岳 … 所在地:埼玉県,山梨県,長野県 名山:日本百名山,花の百名山 山域:奥秩父

上級
総合難易度
Lv 62
平均斜度 | |
---|---|
7度 | |
総歩行時間 | |
9時間55分 |
歩行距離 | 14 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 1700 m | |
山頂標高 | 2475 m |
甲武信ヶ岳を登った人の投稿画像9件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
甲武信ヶ岳の駐車場情報
駐車場名(ルート名) | 台数 | 料金 | トイレ |
---|---|---|---|
毛木平駐車場(毛木平登山口) → MAP | 60台 | 無料 | 有 |
西沢渓谷市営駐車場(西沢渓谷入口) → MAP | 60台 | 無料 | 無 |
山梨県甲府の週間天気
日付 | 17日 (土) | 18日 (日) | 19日 (月) | 20日 (火) | 21日 (水) | 22日 (木) | 23日 (金) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴れ |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴れ |
![]() 晴時々曇 |
気温 |
15 11 |
16 9 |
23 6 |
26 8 |
25 9 |
25 8 |
24 9 |
甲武信ヶ岳の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
甲武信ヶ岳 山頂付近の気温
4月の気温
最高気温 | 7.5℃ |
---|---|
平均気温 | 0.6℃ |
最低気温 | -5.2℃ |
甲武信ヶ岳に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | × |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
甲武信ヶ岳 9時間55分コース(1泊2日)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
2591kcal (おにぎり13個分) | 2.2L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
体重
65kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
3742kcal (おにぎり19個分) | 3.2L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
体重
85kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
4894kcal (おにぎり24個分) | 4.2L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひとことコメント 甲武信ヶ岳 9時間55分コース(1泊2日)に関することならなんでもOK
富士山が見えただけで満足♪
(道角串府へ毛背府府中さん 2020.4.15)
1日目は西沢渓谷入口⇒徳ちゃん新道⇒木賊山分岐⇒甲武信小屋⇒三宝山⇒甲武信ヶ岳山頂。天候良好で夕方には雪も。甲武信小屋で夕食のカレーを味わう。2日目は甲武信小屋⇒破風山⇒雁坂峠⇒沓切桟橋⇒西沢渓谷入口。終日雨で景観も良くなくしんどかったですが、気持ちいい登山でした。
(Tanbellさん 2018.11.14)

4月29と30日甲武信小屋1泊2日。1日目は西沢渓谷入口から徳ちゃん新道木賊山分岐甲武信岳山頂。晴天下展望良好。いつも美味しい甲武信小屋のカレー。秩父錦で1杯。2日目はか雁坂峠初めてのさ素晴らしい展望から川又バス停下山16:36西武秩父行き。
(奥多摩奥武蔵奥秩父さん 2018.11.4)

このエリアのおすすめ名山
甲武信ヶ岳には他のルートが1件あります
甲武信ヶ岳の近くにある登山ルート
Lv 45
唐松尾山(埼玉県) 7時間50分コース

平均斜度 4.7度 |
|
---|---|
歩行時間 7時間50分 |
Lv 55
乾徳山(山梨県) 7時間20分コース

平均斜度 7.2度 |
|
---|---|
歩行時間 7時間20分 |
Lv 47
白石山(埼玉県) 8時間コース

平均斜度 4.9度 |
|
---|---|
歩行時間 8時間 |
Lv 37
鶏冠山(山梨県) 4時間コース

平均斜度 5.4度 |
|
---|---|
歩行時間 4時間 |
Lv 32
金峰山(山梨県) 4時間20分コース

平均斜度 3.8度 |
|
---|---|
歩行時間 4時間20分 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング

運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q