ありまふじ
有馬富士 2時間10分コース(日帰り)
有馬富士 … 所在地:兵庫県

初級
総合難易度
Lv 16
平均斜度 | |
---|---|
2.3度 | |
総歩行時間 | |
2時間10分 |
歩行距離 | 5 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 200 m | |
山頂標高 | 374 m |
有馬富士を登った人の投稿画像11件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
兵庫県神戸の週間天気
日付 | 19日 (火) | 20日 (水) | 21日 (木) | 22日 (金) | 23日 (土) | 24日 (日) | 25日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴れ |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
気温 |
5 0 |
7 |
11 2 |
14 6 |
12 8 |
12 6 |
12 5 |
有馬富士の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
有馬富士 山頂付近の気温
1月の気温
最高気温 | 8.5℃ |
---|---|
平均気温 | 3.2℃ |
最低気温 | -1.5℃ |
有馬富士に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
レインウェア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウインドブレーカー | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
ダウンベスト | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
手袋 | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
ネックウォーマー | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
有馬富士 2時間10分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
443kcal (おにぎり2個分) | 0.5L |
![]() ![]() |
![]() |
体重
65kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
640kcal (おにぎり3個分) | 0.7L |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
体重
85kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
837kcal (おにぎり4個分) | 0.9L |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ひとことコメント 有馬富士 2時間10分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
第一駐車場から登りました。歩行時間2時間。
急登の階段がキツかったけど、3歳児とすれ違いました(;^_^A
3歳児恐るべし!
写真は息子が撮った「逆さ有馬富士」です!
(棕櫚の花さん 2020.9.5)

11ヶ月のわが子をベビーキャリアにのせて、歩荷で登ってきました。
岩場などバランス要求させる部分もほんの少しありましたが、山頂を目指すために標高を稼ぐ部分は全行程の僅かであり、ほかは整備された道ですので、簡単に山を楽しめる場所かと思います。
(もひさん 2019.7.6)
小学生5年3年1年でも楽しく登れました。
散歩する感じで登れます。
帰りに公園でも遊べて子供達は大喜びでした。
(オタリさん 2019.1.18)
このエリアのおすすめ名山