やけいしだけ
焼石岳 中沼登山口コース(日帰り)
焼石岳 … 所在地:岩手県 名山:二百名山,花の百名山,東北百名山 山域:焼石連峰

中級
総合難易度
Lv 36
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 4.1度 | |
| 総歩行時間 | |
| 5時間45分 |
| 歩行距離 | 12 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 865 m | |
| 山頂標高 | 1547 m |
このコースの魅力
| 豊富な雪解け水がもたらす様々な植物を見て歩くゆったり山行 | ||
| 色とりどりの花々が咲く広大な湿原は一見の価値あり | ||
| 溶けゆく雪と花を同時に楽しめる6月の登山がおすすめ! |
焼石岳を登った人の投稿画像12件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
秋田県横手の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 曇り |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴れ |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
10 2 |
7 |
9 |
13 |
17 |
18 0 |
17 3 |
焼石岳の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
焼石岳 山頂付近の気温
10月の気温
| 最高気温 | 8.9℃ |
|---|---|
| 平均気温 | 3.5℃ |
| 最低気温 | -1.2℃ |
焼石岳に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
焼石岳 中沼登山口コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 1238kcal (おにぎり6個分) | 1.3L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 1788kcal (おにぎり9個分) | 1.9L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 2338kcal (おにぎり12個分) | 2.4L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 焼石岳 中沼登山口コース(日帰り)に関することならなんでもOK
道中景色に飽きない素敵な山でした、山頂からの眺めも素晴らしい。6月でしたが、秋にまた登りたいです。
(no_nameさん 2022.6.9)
10/4中沼登山口からピストン。水分量が凄くて渡渉の連続でした。前日の栗駒山より涙がこぼれる程の感動を覚えました。道程は長く、決して万人向けではありませんが中沼、上沼、滝を経由し全山紅葉の風景と山頂から錦繍のパノラマを見る価値は大いにあります。
(no_nameさん 2020.10.7)
2020/10/4につぶ沼登山道から登りました。つぶ沼からだと、標高差1277m 距離18kmになります。上り3時間半、下り3時間。なかなか遠いです。駐車場が国道沿いなのは◎
上は紅葉が綺麗でした。
(えびさん 2020.10.4)
このエリアのおすすめ名山
焼石岳には他のルートが1件あります
中沼登山口コースの近くにある登山ルート
Lv 39
経塚山(岩手県) 6時間40分コース

| 平均斜度 4.2度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 6時間40分 |
Lv 41
牛形山(岩手県) 4時間55分コース

| 平均斜度 5.9度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 4時間55分 |
Lv 29
駒ヶ岳(岩手県) 3時間30分コース

| 平均斜度 4.2度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 3時間30分 |
Lv 41
南本内岳(岩手県) 4時間30分コース

| 平均斜度 5.9度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 4時間30分 |
Lv 37
三森山(秋田県) 2時間20分コース

| 平均斜度 6.6度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 2時間20分 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q
1件







