くろびだけ
黒檜岳 8時間20分コース(日帰り)
黒檜岳 … 所在地:栃木県

中級
総合難易度
Lv 42
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 3.8度 | |
| 総歩行時間 | |
| 8時間20分 |
| 歩行距離 | 15 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 995 m | |
| 山頂標高 | 1976 m |
このエリアのおすすめ名山
群馬県みなかみの週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 曇り |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
17 6 |
7 2 |
10 |
14 |
16 2 |
17 3 |
19 5 |
黒檜岳の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
黒檜岳 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | 15.9℃ |
|---|---|
| 平均気温 | 11.7℃ |
| 最低気温 | 7.5℃ |
黒檜岳に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| レインウェア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ウインドブレーカー | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| ダウンベスト | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 手袋 | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
黒檜岳 8時間20分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 1943kcal (おにぎり10個分) | 1.9L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 2807kcal (おにぎり14個分) | 2.7L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3671kcal (おにぎり18個分) | 3.5L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 黒檜岳 8時間20分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
黒檜岳から社山の稜線は写真のように気持ち良い尾根です。石楠花やつつじ咲く5月下旬から6月上旬がお奨めです。黒檜岳から登ったほうがルート的にわかりやすいと思います。
(alpsommetさん 2017.7.22)
70歳を記念に一人で歌ケ浜駐車場→社山→黒檜岳→千手ケ浜に2017年5月23日に行ってきました。社山から黒檜岳に入るまでは最高でしたが黒檜岳からの下山が大変でした。黒檜岳の頂上には雪が残っていたしクマの大きな足跡もあったし決して一人では行ってはだめですが秋にはまた一人で行きたい。
(nifz35さん 2017.5.25)
2003年6月登山 立木観音⇒社山⇒黒檜岳⇒千手ヶ浜 千手ヶ浜のクリンソウがきれいでした。
(岳海さん 2016.6.5)
このエリアのおすすめ名山
5件









