くらだけ
鞍岳 4時間55分コース(日帰り)
鞍岳 … 所在地:熊本県 名山:九州百名山

中級
総合難易度
Lv 40
平均斜度 | |
---|---|
5.6度 | |
総歩行時間 | |
4時間55分 |
歩行距離 | 8 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 738 m | |
山頂標高 | 1119 m |
鞍岳を登った人の投稿画像8件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
熊本県阿蘇乙姫の週間天気
日付 | 12日 (月) | 13日 (火) | 14日 (水) | 15日 (木) | 16日 (金) | 17日 (土) | 18日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇一時雨 |
気温 |
17 7 |
18 13 |
17 6 |
18 4 |
19 8 |
20 10 |
18 8 |
鞍岳の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鞍岳 山頂付近の気温
4月の気温
最高気温 | 20.7℃ |
---|---|
平均気温 | 14.7℃ |
最低気温 | 8.7℃ |
鞍岳に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
レインウェア | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウインドブレーカー | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
ダウンベスト | × | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
手袋 | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
ネックウォーマー | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
鞍岳 4時間55分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
1076kcal (おにぎり5個分) | 1.1L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
体重
65kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
1554kcal (おにぎり8個分) | 1.6L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
体重
85kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
2033kcal (おにぎり10個分) | 2.1L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ひとことコメント 鞍岳 4時間55分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
四季の里旭志から、パノラマコースを登りました。登り始めと頂上付近がかなり急で滑りそうになりましたが、全体的には登りやすい山だと思います。行きは2時間半かかりました。頂上は、360度のパノラマ、気持ちよかったです。
(no_nameさん 2019.9.15)
女岳コース、森林コースはロープを掴んでよじ登る岩場が所々あります。
森林コースは頂上付近で崖崩れを起こしてる(ロープで行かないようにしてあるけど入れるので注意)ので馬頭観音の方からまわる形で山頂へ行きます。
パノラマコースはロープを掴むような岩場はありませんが道のりが長いです。
(まりもさん 2019.5.15)
連休最終日に父と母と登りました。女岳の方は広々としてて景色も素晴らしくお弁当食べるのには最高のロケーションです。
山頂手前は岩場で少し足元に注意が必要ですが気持ちよく登れました。
(izumiさん 2019.5.15)

このエリアのおすすめ名山