ちょうかいざん
鳥海山 8時間40分コース(日帰り)
鳥海山 … 所在地:山形県 名山:日本百名山,花の百名山,東北百名山 山域:出羽山地 

上級
		総合難易度
		Lv 50
	| 平均斜度 | |
|---|---|
| 5.1度 | |
| 総歩行時間 | |
| 8時間40分 | 
| 歩行距離 | 15 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 1340 m | |
| 山頂標高 | 2236 m | 
鳥海山を登った人の投稿画像16件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
鳥海山の駐車場情報
| 駐車場名(ルート名) | 台数 | 料金 | トイレ | 
|---|---|---|---|
| 湯ノ台口駐車場(湯ノ台口) → MAP | 45台 | 無料 | 有 | 
| 秋田県営鉾立駐車場(象潟口(鉾立登山口)) → MAP | 350台 | 無料 | 有 | 
| 大平駐車場(吹浦口(大平登山口)) → MAP | 100台 | 無料 | 有 | 
| 大平登山口駐車スペース(吹浦口(大平登山口)) → MAP | 20台 | 無料 | 無 | 
山形県酒田の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |  雨のち曇 |  曇り |  晴時々曇 |  晴時々曇 |  晴時々曇 |  晴時々曇 |  曇時々晴 | 
| 気温 | 10 5 | 9 3 | 9 1 | 13 0 | 16 2 | 18 4 | 17 6 | 
鳥海山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鳥海山 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | 6.8℃ | 
|---|---|
| 平均気温 | 3.2℃ | 
| 最低気温 | -0.7℃ | 
鳥海山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | 
| レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × | 
| ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × | 
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | 
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | 
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | 
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | 
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | 
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | 
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | 
鳥海山 8時間40分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
	45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 | 
|---|---|
| 2093kcal (おにぎり10個分) | 2L | 
|            |      | 
体重
	65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 | 
|---|---|
| 3024kcal (おにぎり15個分) | 2.8L | 
|                 |       | 
体重
	85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 | 
|---|---|
| 3954kcal (おにぎり20個分) | 3.7L | 
|                      |         | 
ひとことコメント 鳥海山 8時間40分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
					 山友さんを増やすため鳥海山に行きました。皆に声をかけました。最初は一人で登っていたのに最後は数十人のパーティーの先頭に立って大声で騒ぎながら下りてきました。自分はなぜかこのパターンが多いです。ごきげんガッケでした。どうして涙が出るんだろ 
					(ガッケちゃんさん 2020.10.14)
					山友さんを増やすため鳥海山に行きました。皆に声をかけました。最初は一人で登っていたのに最後は数十人のパーティーの先頭に立って大声で騒ぎながら下りてきました。自分はなぜかこのパターンが多いです。ごきげんガッケでした。どうして涙が出るんだろ 
					(ガッケちゃんさん 2020.10.14)
					
				
					 8月に登りましたが、こかげが限りなく少ないので非常に暑かった。
少し予定より多めに飲み物持っていった方が良いかと思いますから 
					(菅原新太郎さん 2020.8.26)
					8月に登りましたが、こかげが限りなく少ないので非常に暑かった。
少し予定より多めに飲み物持っていった方が良いかと思いますから 
					(菅原新太郎さん 2020.8.26)
					
				
 
				
					 湯ノ台口から登りましたが、快晴の為何の問題もありませんでしたが霧が掛かったりすると結構迷う(登山道に見えやすい所が多い)可能性が高いので注意です。日帰りでも体力的にはそんなに大した事は無いですが、水が得られる場所が無い為2ℓ程度は持って行かないとまずいのと、尖った岩が多いので注意 
					(宮城さん 2020.6.28)
					湯ノ台口から登りましたが、快晴の為何の問題もありませんでしたが霧が掛かったりすると結構迷う(登山道に見えやすい所が多い)可能性が高いので注意です。日帰りでも体力的にはそんなに大した事は無いですが、水が得られる場所が無い為2ℓ程度は持って行かないとまずいのと、尖った岩が多いので注意 
					(宮城さん 2020.6.28)
					
				
このエリアのおすすめ名山
鳥海山には他のルートが2件あります
	
鳥海山の近くにある登山ルート
Lv 32
	経ヶ蔵山(山形県) 2時間30分コース
	
| 平均斜度 5.3度 | |
|---|---|
| 歩行時間 2時間30分 | 
Lv 30
	胎蔵山(山形県) 4時間55分コース
	
| 平均斜度 3.5度 | |
|---|---|
| 歩行時間 4時間55分 | 
Lv 50
	丁岳(秋田県) 3時間35分コース
	
| 平均斜度 8.7度 | |
|---|---|
| 歩行時間 3時間35分 | 
Lv 35
	八塩山(秋田県) 2時間10分コース
	
| 平均斜度 6.2度 | |
|---|---|
| 歩行時間 2時間10分 | 
Lv 45
	加無山(山形県) 6時間5分コース
	
| 平均斜度 6度 | |
|---|---|
| 歩行時間 6時間5分 | 
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
 
	
		運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q
 
    	 
		