あわがたけ
粟ヶ岳 4時間30分コース(日帰り)
粟ヶ岳 … 所在地:新潟県 名山:三百名山 山域:越後山脈

中級
総合難易度
Lv 45
平均斜度 | |
---|---|
7.1度 | |
総歩行時間 | |
4時間30分 |
歩行距離 | 10 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 1230 m | |
山頂標高 | 1293 m |
粟ヶ岳を登った人の投稿画像19件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
新潟県長岡の週間天気
日付 | 12日 (月) | 13日 (火) | 14日 (水) | 15日 (木) | 16日 (金) | 17日 (土) | 18日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴れ |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇一時雨 |
気温 |
20 3 |
20 10 |
14 5 |
16 4 |
20 6 |
21 8 |
19 9 |
粟ヶ岳の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粟ヶ岳 山頂付近の気温
4月の気温
最高気温 | 7.4℃ |
---|---|
平均気温 | 1.9℃ |
最低気温 | -3.1℃ |
粟ヶ岳に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |
ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
粟ヶ岳 4時間30分コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
1157kcal (おにぎり6個分) | 1L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
体重
65kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
1671kcal (おにぎり8個分) | 1.5L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
体重
85kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
2185kcal (おにぎり11個分) | 1.9L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ひとことコメント 粟ヶ岳 4時間30分コース(日帰り)に関することならなんでもOK
6月にヒメサユリが見れる最後の晴天!と加茂の方から登りました、直射日光?夜勤の疲れ?きつい山なのか?初めて足の痙攣を体験した山でした。
3合目だったかで「ピークは左のあれじゃなくて、右側の3つの1番奥のヤツだよ」と教えてもらったときは引きましたね
(no_nameさん 2019.11.12)
この秋に何とか登りたい山だ。
そろそろヒルも出ないだろうし。
(no_nameさん 2019.9.19)
8月、午前7時、加茂中央登山口からのぼりました。アプローチの林道700mくらいがやばかった…刺さない方だったからよかったですがアブの大群に襲われました…1歩踏み出すと5匹くらいアブが体に当たるという惨劇…11時くらいに下山しましたがそのときにはいなくなってました。
(no_nameさん 2019.8.19)
このエリアのおすすめ名山