うんぜんだけ
雲仙岳 三峰縦走コース(日帰り)
雲仙岳 … 所在地:長崎県 名山:二百名山,花の百名山 山域:島原半島

中級
総合難易度
Lv 37
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 3.8度 | |
| 総歩行時間 | |
| 7時間 |
| 歩行距離 | 15 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 950 m | |
| 山頂標高 | 1359 m |
このコースの魅力
| 普賢岳山頂から見る溶岩ドーム「平成新山」の圧倒的な迫力! | ||
| 雲仙岳のTOP3、普賢、国見、妙見の三峰制覇の縦走コース | ||
| 活火山ならではの荒々しい造形や大噴火の火砕流跡をめぐる |
雲仙岳を登った人の投稿画像8件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
長崎県長崎の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
20 13 |
17 9 |
16 6 |
18 6 |
20 8 |
21 10 |
21 11 |
雲仙岳の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
雲仙岳 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | 10.9℃ |
|---|---|
| 平均気温 | 6.7℃ |
| 最低気温 | 3.1℃ |
雲仙岳に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| レインウェア | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ウインドブレーカー | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | × |
| ダウンベスト | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
雲仙岳 三峰縦走コース(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 1696kcal (おにぎり8個分) | 1.6L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 2449kcal (おにぎり12個分) | 2.3L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3203kcal (おにぎり16個分) | 3L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 雲仙岳 三峰縦走コース(日帰り)に関することならなんでもOK
2016.4.22歩いて妙見岳に登り、続いて国見岳に立ち、普賢岳にも登りました。国見岳頂上からの普賢岳です。
(no_nameさん 2021.2.13)
普賢岳頂上。三峰縦走は初心者には険しい。特に脚力に自信の無い方はコースを分け日を変えて景色を楽しみながらゆっくりと歩かれる事をお勧めします。
(Nさん 2021.2.13)
ロープウェイ下から一座目に普賢岳を右回りで風穴を先に周り普賢岳頂上へ行き、二座目に国見岳、三座目に妙見岳と行きロープウェイ乗り場まては5時間ぐらいでした。普賢岳頂上からは、眺めが良く、天草や熊本、佐賀や、鹿児島まで見えました。
(イケシューさん 2019.8.10)
8件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山
2件





