いいでさん
飯豊山 15時間20分コース(1泊2日)
飯豊山 … 所在地:福島県,山形県,新潟県 名山:日本百名山,花の百名山,東北百名山 山域:飯豊連峰

上級
総合難易度
Lv 68
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 5.2度 | |
| 総歩行時間 | |
| 15時間20分 |
| 歩行距離 | 26 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 2344 m | |
| 山頂標高 | 2105 m |
このコースの魅力
| 可憐な高山植物が咲き乱れる飯豊連峰の主たる山 | ||
| 修験の場として栄えた厳しき山。登頂には入念な準備が必要 | ||
| 登山口は喜多方市!帰りはおいしい喜多方ラーメンに舌鼓! |
飯豊山を登った人の投稿画像8件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
飯豊山の駐車場情報
| 駐車場名(ルート名) | 台数 | 料金 | トイレ |
|---|---|---|---|
| 御沢野営場駐車場(川入口) → MAP | 70台 | 無料 | 有 |
| 祓川駐車場(弥平四朗登山口) → MAP | 25台 | 無料 | 有 |
| 中津川口駐車場(中津川口) → MAP | 50台 | 無料 | 有 |
| 飯豊トンネル東口(飯豊トンネル東口) → MAP | 4台 | 無料 | 無 |
福島県若松の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 曇り |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴れ |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
| 気温 |
11 5 |
8 3 |
10 |
15 |
18 1 |
19 4 |
19 5 |
飯豊山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飯豊山 山頂付近の気温
10月の気温
| 最高気温 | 7.7℃ |
|---|---|
| 平均気温 | 1.5℃ |
| 最低気温 | -3.3℃ |
飯豊山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | × | × | ○ | × | × | ○ | × | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
飯豊山 15時間20分コース(1泊2日)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3935kcal (おにぎり20個分) | 3.4L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 5684kcal (おにぎり28個分) | 5L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 7432kcal (おにぎり37個分) | 6.5L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 飯豊山 15時間20分コース(1泊2日)に関することならなんでもOK
夕日に映える飯豊連峰の主稜です。
(tomo9さん 2018.8.19)
2017、8月4日ブドウ沢コース→五段山→地蔵山→三国岳→切合小屋(計7時間)でテント泊、翌日飯豊本山登頂しました、天気もまずまずで山頂でゆっり過ごしました。切合小屋で更にテント泊し翌日下山、やっぱり飯豊山はすばらしいです。
(猫の銀次さん 2017.8.17)
2017.7.19-20御沢から。
満喫するなら連泊o(^▽^)o
のんび〜り、楽しんでね。
(アニ〜さん 2017.7.28)
8件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山
飯豊山には他のルートが1件あります
飯豊山の近くにある登山ルート
Lv 59
飯森山(山形県) 10時間40分コース

| 平均斜度 6.1度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 10時間40分 |
Lv 44
栂峰(山形県) 5時間45分コース

| 平均斜度 5.9度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 5時間45分 |
Lv 63
北股岳(新潟県) 11時間50分コース

| 平均斜度 6.1度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 11時間50分 |
Lv 64
足ノ松尾根コース(新潟県) 12時間10分コース

| 平均斜度 6.3度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 12時間10分 |
Lv 53
蒜場山(新潟県) 6時間45分コース

| 平均斜度 7.3度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 6時間45分 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q
1件






