みせん
弥山 大峰山(日帰り)
弥山 … 所在地:奈良県 山域:大峰山脈

上級
総合難易度
Lv 52
| 平均斜度 | |
|---|---|
| 7度 | |
| 総歩行時間 | |
| 6時間25分 |
| 歩行距離 | 9 km | |
|---|---|---|
| 累積標高差 | 1100 m | |
| 山頂標高 | 1895 m |
弥山を登った人の投稿画像14件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
滋賀県大津の週間天気
| 日付 | 31日 (木) | 1日 (金) | 2日 (土) | 3日 (日) | 4日 (月) | 5日 (火) | 6日 (水) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 天気 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
| 気温 |
16 9 |
12 5 |
14 2 |
16 6 |
18 6 |
20 8 |
20 9 |
弥山の最適シーズン
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弥山 山頂付近の気温
11月の気温
| 最高気温 | 6.2℃ |
|---|---|
| 平均気温 | 0.1℃ |
| 最低気温 | -4.4℃ |
弥山に登るときの服装と装備
| アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| ハットorキャップ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| レインウェア | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
| ウインドブレーカー | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
| ダウンベスト | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × |
| ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
| 半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| 長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
| アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| 手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
弥山 大峰山(日帰り)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 1731kcal (おにぎり9個分) | 1.4L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]()
|
体重
65kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 2500kcal (おにぎり13個分) | 2.1L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]()
|
体重
85kg
の人の場合
| 消費カロリー | 消費水分 |
|---|---|
| 3270kcal (おにぎり16個分) | 2.7L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() ![]() ![]() ![]()
|
ひとことコメント 弥山 大峰山(日帰り)に関することならなんでもOK
2021.8.8山の日は八経ヶ岳!台風の影響で風がやや強め。雲の流れが速く晴れたり曇ったり。3年前に行った時に買えなかったバッヂも買えてハッピーだわー
(キャサリンさん 2021.8.21)
天気が良く、人も多かったです。
(masaさん 2020.10.25)
山頂は近畿最高峰だけあって大パノラマが素晴らしいです。
5歳くらいの子供でも登れるので、初心者でも可能でしょうが、最初の1時間程が急斜面です。
また4月25日に登りましたが、標高1600mを過ぎると徐々に残雪が増え、弥山辺りからは相当な残雪があり初心者には少し危ないと感じました。
(セーイチさん 2020.4.26)
14件すべてのコメントを見るこのエリアのおすすめ名山
弥山には他のルートが1件あります
大峰山の近くにある登山ルート
Lv 38
行者還岳(奈良県) 3時間55分コース

| 平均斜度 5.6度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 3時間55分 |
Lv 59
鉄山(奈良県) 3時間45分コース

| 平均斜度 10.3度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 3時間45分 |
Lv 44
伯母ヶ峰(奈良県) 7時間35分コース

| 平均斜度 5度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 7時間35分 |
Lv 58
大普賢岳(奈良県) 9時間15分コース

| 平均斜度 6.8度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 9時間15分 |
Lv 49
七面山(奈良県) 7時間20分コース

| 平均斜度 6.1度 |
|
|---|---|
| 歩行時間 7時間20分 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q
2件





