つるぎだけ
剱岳 16時間10分コース(1泊2日)
剱岳 … 所在地:富山県 名山:日本百名山 山域:北アルプス北部

上級
総合難易度
Lv 90
平均斜度 | |
---|---|
9度 | |
総歩行時間 | |
16時間10分 |
歩行距離 | 15 km | |
---|---|---|
累積標高差 | 2355 m | |
山頂標高 | 2999 m |
剱岳を登った人の投稿画像36件のコメントを見る
このエリアのおすすめ名山
剱岳の駐車場情報
駐車場名(ルート名) | 台数 | 料金 | トイレ |
---|---|---|---|
扇沢駅市営駐車場(アルペンルート扇沢駅) → MAP | 320台 | 無料 | 無 |
扇沢駅有料駐車場(アルペンルート扇沢駅) → MAP | 400台 | 1,000円(36時間) | 有 |
立山駅駐車場(アルペンルート立山駅) → MAP | 1台 | 無料 | 有 |
馬場島公共駐車場(馬場島登山口) → MAP | 150台 | 無料 | 有 |
富山県富山の週間天気
日付 | 10日 (火) | 11日 (水) | 12日 (木) | 13日 (金) | 14日 (土) | 15日 (日) | 16日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 |
17 5 |
18 5 |
13 5 |
12 4 |
16 6 |
11 5 |
14 5 |
剱岳の最適シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剱岳 山頂付近の気温
12月の気温
最高気温 | -8.7℃ |
---|---|
平均気温 | -13℃ |
最低気温 | -16.4℃ |
剱岳に登るときの服装と装備
アイテム名 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
ハットorキャップ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニット帽 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レインウェア | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
ウインドブレーカー | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
ダウンベスト | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
ダウンジャケット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
半袖シャツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
長袖シャツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
フリースorセーター | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
トレッキングパンツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハーフパンツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
サポートタイツ | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
アンダータイツ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
手袋 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
ネックウォーマー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
剱岳 16時間10分コース(1泊2日)で消費するカロリーと水分
体重
45kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
5073kcal (おにぎり25個分) | 3.6L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
体重
65kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
7327kcal (おにぎり37個分) | 5.3L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
体重
85kg
の人の場合
消費カロリー | 消費水分 |
---|---|
9582kcal (おにぎり48個分) | 6.9L |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひとことコメント 剱岳 16時間10分コース(1泊2日)に関することならなんでもOK
来年のソロ登山に向けて下見がてら早月尾根まで、それでも水分1.5リットル必要と判りました。11月13日晴れ
(まーささん 2019.11.14)
初中級者や岩壁登山の経験が少ない方々が誤解されるような言い回しは、控えた方がいいと思います。
(no_nameさん 2019.10.31)
別山尾根ルートは素晴らしい登山道整備がなされているので、いつも通り気をつけて登ればすんなり登頂できます。
ただ、ここは登山者のレベル差が激しい印象です。落石等の意識が出来ていない登り方をする人も稀にいますのでヘルメット等は身に付けるのが無難と思います。
(no_nameさん 2019.10.30)
このエリアのおすすめ名山
剱岳には他のルートが1件あります
剱岳の近くにある登山ルート
Lv 64
猫又山(富山県) 9時間コース

平均斜度 8度 |
|
---|---|
歩行時間 9時間 |
Lv 61
赤谷山(富山県) 9時間コース

平均斜度 7.3度 |
|
---|---|
歩行時間 9時間 |
Lv 68
大猫山(富山県) 7時間30分コース

平均斜度 9.8度 |
|
---|---|
歩行時間 7時間30分 |
Lv 70
称名滝~室堂縦走コース(富山県) 10時間15分コース

平均斜度 8.4度 |
|
---|---|
歩行時間 10時間15分 |
Lv 71
毛勝山(富山県) 11時間コース

平均斜度 8.3度 |
|
---|---|
歩行時間 11時間 |
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング

運営者のtwitter
@Tomoki_Q
@Tomoki_Q