TOP全国関東東京都 > 大岳山

おおたけさん
大岳山 5時間55分コースに関するコメント一覧

大岳山 … 所在地:東京都 名山:二百名山 山域:奥多摩
大岳山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 大岳山 5時間55分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 関東圏初めての山が大岳山でした。 千葉から電車で2時間ちょっとで行けました。当日は晴天で、なんと、富士山がはっきりと見えるくらいでした。 週末だけあって、多くの人で少しコロナ感染などないか心配しましたが、問題ありませんでした。ぜひ、登って欲しい山です。 (山大好き男さん 2023.5.29)

関東圏初めての山が大岳山でした。
千葉から電車で2時間ちょっとで行けました。当日は晴天で、なんと、富士山がはっきりと見えるくらいでした。
週末だけあって、多くの人で少しコロナ感染などないか心配しましたが、問題ありませんでした。ぜひ、登って欲しい山です。

アイコン 初めての方は御岳からのピストンをおすすめします。眺望は奥多摩の山の中でも良いと思います。先の御前山方面や鋸尾根方面に向かうと下る道が急な箇所や岩場が多いかつロングルートのため、体力に自信がない場合は注意が必要です。 (no_nameさん 2022.2.13)

初めての方は御岳からのピストンをおすすめします。眺望は奥多摩の山の中でも良いと思います。先の御前山方面や鋸尾根方面に向かうと下る道が急な箇所や岩場が多いかつロングルートのため、体力に自信がない場合は注意が必要です。

アイコン 2021.08.19 ケーブルカー~ロックガーデン~大岳山~奥の院峰~御岳山~ケーブルカーで下山。天候に恵まれて大岳山山頂からの景色を楽しめました。ほとんどが日陰で森林浴もできました。天狗岩の横の石段で灰色の蛇を目撃。 (motokoさん 2021.8.20)

アイコン ケーブルカー〜大岳山〜鋸山〜奥多摩駅ルートを通過 日帰り登山としては楽な部類だと思います、大岳山までは景色もよく登っていて楽しめるかと。 大岳山以降は消化試合のような状態。Uターンして御岳で一服してから徒歩下山のほうが楽しめたかも。 (no_nameさん 2021.3.1)

アイコン 少し曇りでした。残念! (no_nameさん 2020.12.5)

アイコン 2020.0208 初心者です。個人的には神奈川の大山よりよっぽど厳しい山でした。 まだ、山頂付近は凍結しているところがあるのでアイゼンは持っていった方がいいです。 山頂の景色は山々を見渡せてとても良いです。 (no_nameさん 2020.2.8)

2020.0208
初心者です。個人的には神奈川の大山よりよっぽど厳しい山でした。
まだ、山頂付近は凍結しているところがあるのでアイゼンは持っていった方がいいです。

山頂の景色は山々を見渡せてとても良いです。

アイコン 2020.2.3 奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜御岳山ケーブルカーのルートでした。途中、大岳鍾乳洞のルートで下山予定が台風19号の影響で通行止めでした。雪が凍っていてかなりツルツルでした。初めて登りましたが、岩場・鎖場が多かったです。寒かった! (かずちんさん 2020.2.6)

アイコン 滝本〜御岳山ケーブルカー〜大岳山〜鋸山〜愛宕山〜奥多摩温泉もえぎの湯 と辿りました。鋸山からの下の岩場、階段で初めて携帯していた膝サポーターを使用しました。身体的にも精神的にもしんどかったです。 (28962さん 2019.1.5)

滝本〜御岳山ケーブルカー〜大岳山〜鋸山〜愛宕山〜奥多摩温泉もえぎの湯 と辿りました。鋸山からの下の岩場、階段で初めて携帯していた膝サポーターを使用しました。身体的にも精神的にもしんどかったです。

アイコン これ以上ない快晴でした! (no_nameさん 2018.10.26)

これ以上ない快晴でした!

アイコン 奥多摩から鋸山を経由して大岳山へ。ずっと雲の中でなにも見えなかった… (なにも見えないーさん 2018.10.12)

奥多摩から鋸山を経由して大岳山へ。ずっと雲の中でなにも見えなかった…

アイコン 山頂の標識が新しくなっていました。 (no_nameさん 2018.6.9)

山頂の標識が新しくなっていました。

アイコン 富士山見えた (no_nameさん 2018.4.9)

富士山見えた

アイコン 愛宕山~鋸山~大岳山~鍋割山~御岳山ルート 今日は暖かかった!汗だくで水分足らず(^-^; 超初心者でヘタレの私にはキツかったですが、楽しかったです。 (no_nameさん 2017.11.25)

愛宕山~鋸山~大岳山~鍋割山~御岳山ルート
今日は暖かかった!汗だくで水分足らず(^-^;
超初心者でヘタレの私にはキツかったですが、楽しかったです。

アイコン 丁度いい運動でした。 大岳神社からの岩場が少し分かりにくいですが気軽に登れる山だと思いました (no_nameさん 2017.11.1)

丁度いい運動でした。

大岳神社からの岩場が少し分かりにくいですが気軽に登れる山だと思いました

アイコン 山頂付近はまだ凍りついてるところもあるけど、トレッキングシューズで気をつけて登れば大丈夫。 (no_nameさん 2017.3.19)

山頂付近はまだ凍りついてるところもあるけど、トレッキングシューズで気をつけて登れば大丈夫。

アイコン 2016/11.20 Am9 紅葉最高潮^ - ^ (no_nameさん 2016.11.20)

2016/11.20 Am9
紅葉最高潮^ - ^

アイコン 11/13(日)に奥多摩~愛宕山、鋸山、大岳山、御岳山~ケーブルカーの縦走。小春日よりの晴天で11月なのにジオライン一枚で十分でした。ただ、金曜に結構な雨だったこともあり、南側は最高でしたが、北側はドロドロで根がかなり滑るり注意が必要。 鋸山までの岩場と地味な階段がキツイ。 (ひらくさん 2016.11.15)

11/13(日)に奥多摩~愛宕山、鋸山、大岳山、御岳山~ケーブルカーの縦走。小春日よりの晴天で11月なのにジオライン一枚で十分でした。ただ、金曜に結構な雨だったこともあり、南側は最高でしたが、北側はドロドロで根がかなり滑るり注意が必要。
鋸山までの岩場と地味な階段がキツイ。

アイコン 奥多摩駅~鋸山を経由して。久しぶりの晴天でした(2016-10-6) (tattsuuさん 2016.10.11)

奥多摩駅~鋸山を経由して。久しぶりの晴天でした(2016-10-6)

アイコン 大ダワから登山開始。鎖場の手前で滑り落ちる。油断大敵…反省多い登山でした。 (no_nameさん 2016.7.2)

大ダワから登山開始。鎖場の手前で滑り落ちる。油断大敵…反省多い登山でした。

アイコン 登山列車あり、距離と斜度は中級者にはちょうどいいかも。 最後の岩場でちょっとまいったけどご愛嬌ってことで。 (勇者みやびーさん 2016.7.1)

登山列車あり、距離と斜度は中級者にはちょうどいいかも。
最後の岩場でちょっとまいったけどご愛嬌ってことで。

アイコン 素人登山です、奥多摩駅〜鋸山までがえらい苦しく「こ、こんな山道をあと4時間も…」と戦々恐々でしたが 大岳山からはランニングペースで抜けれる滑らかな道が多く、最初さえ越えれば東京とは思えない自然や見所を楽しめるバライティに富んだ良いコースでした あと3月末でしたが雪降ってました (kouguさん 2016.3.24)

素人登山です、奥多摩駅〜鋸山までがえらい苦しく「こ、こんな山道をあと4時間も…」と戦々恐々でしたが
大岳山からはランニングペースで抜けれる滑らかな道が多く、最初さえ越えれば東京とは思えない自然や見所を楽しめるバライティに富んだ良いコースでした
あと3月末でしたが雪降ってました

アイコン 12月6日、山頂で雪が舞いました。 (starlessさん 2015.12.30)

アイコン 熊鈴必須です。 ところどころ鎖場があり、登山時間の長さもあって結構キツイ感じがしました。写真の御岳山ロックガーデンは、素晴らしい場所です。デートコースに持ってきても問題ないレベルの景観が広がっています。 奥多摩駅 →鋸山→大岳山→御岳山→ 御嶽駅 の順に上りましたが、御岳山のところにしか給水ポイントがありませんので、計画的に水分・行動食などを持っていくといいと思います。 (0さん 2015.9.22)

熊鈴必須です。
ところどころ鎖場があり、登山時間の長さもあって結構キツイ感じがしました。写真の御岳山ロックガーデンは、素晴らしい場所です。デートコースに持ってきても問題ないレベルの景観が広がっています。
奥多摩駅 →鋸山→大岳山→御岳山→ 御嶽駅
の順に上りましたが、御岳山のところにしか給水ポイントがありませんので、計画的に水分・行動食などを持っていくといいと思います。
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
大岳山の近くにある登山ルート
Lv 48
本仁田山(東京都) 5時間30分コース
本仁田山の外観
平均斜度
6.9度
Lv.50
歩行時間
5時間30分
Lv.50
Lv 49
川乗山(東京都) 6時間35分コース
川乗山の外観
平均斜度
6.4度
Lv.46
歩行時間
6時間35分
Lv.60
Lv 46
蕎麦粒山(東京都) 7時間10分コース
蕎麦粒山の外観
平均斜度
5.6度
Lv.40
歩行時間
7時間10分
Lv.65
Lv 38
御岳山(東京都) 4時間35分コース
画像準備中
平均斜度
5.4度
Lv.39
歩行時間
4時間35分
Lv.42
Lv 42
御前山(東京都) 5時間コース
御前山の外観
平均斜度
6度
Lv.43
歩行時間
5時間
Lv.45
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q