TOP全国東海三重県 > 倶留尊山

くろそやま
倶留尊山 4時間12分コースに関するコメント一覧

倶留尊山 … 所在地:三重県,奈良県 名山:三百名山,関西百名山 山域:室生山地
倶留尊山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 倶留尊山 4時間12分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 登り初めから絶景が続きます。木々の緑と青空と雲、眼下には池と赤い屋根。まさに夏山という景色を堪能しました。 (モカさん 2022.8.11)

登り初めから絶景が続きます。木々の緑と青空と雲、眼下には池と赤い屋根。まさに夏山という景色を堪能しました。

アイコン この日は強風のため、亀山ではゆっくり景色を楽しめませんでした。 (町田オヤジさん 2021.1.2)

この日は強風のため、亀山ではゆっくり景色を楽しめませんでした。

アイコン 良い眺めです。 (カワカミ コウジさん 2020.12.10)

良い眺めです。

アイコン 展望は悪いので少しがっかりします^^;手前の二本ボソからの景色がいいと思います。 (クマさんさん 2018.4.3)

展望は悪いので少しがっかりします^^;手前の二本ボソからの景色がいいと思います。

アイコン 秋晴れです!最高のバノラマです (かんちゃんさん 2017.11.1)

秋晴れです!最高のバノラマです

アイコン 最初から非常に見通しの良い絶景が広がっていて満足でした。 (no_nameさん 2017.6.3)

最初から非常に見通しの良い絶景が広がっていて満足でした。

アイコン ススキを通り越してからは、岩場もありとても楽しい山登りになります。 私有地に入るので入山料400円がいります。 (no_nameさん 2017.5.16)

ススキを通り越してからは、岩場もありとても楽しい山登りになります。
私有地に入るので入山料400円がいります。

アイコン ススキも元気に咲き誇って(?)ました。 (youさん 2016.11.26)

ススキも元気に咲き誇って(?)ました。

アイコン 11/23まで日没後灯籠でお亀池の周りがライトアップされるそうです。倶留尊山は三ツ岩からの眺めが最高でした。 (おっさん 2016.11.13)

11/23まで日没後灯籠でお亀池の周りがライトアップされるそうです。倶留尊山は三ツ岩からの眺めが最高でした。

アイコン ススキが見ごろな時期に行ってまいりました。 (ygさん 2016.11.12)

ススキが見ごろな時期に行ってまいりました。

アイコン もう少し後なら、黄金のススキの原が見れたかな? (no_nameさん 2016.10.2)

もう少し後なら、黄金のススキの原が見れたかな?

アイコン 遮るものがあまりないので、強風には注意です。 (かおりんさん 2016.7.24)

遮るものがあまりないので、強風には注意です。
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
倶留尊山には他のルートが1件あります
Lv 34
倶留尊山 3時間55分コース
倶留尊山の外観
平均斜度
4.9度
Lv.35
歩行時間
3時間55分
Lv.36
倶留尊山の近くにある登山ルート
Lv 39
兜岳(奈良県) 3時間35分コース
鎧岳の外観
平均斜度
6.2度
Lv.44
歩行時間
3時間35分
Lv.33
Lv 31
古光山(奈良県) 4時間20分コース
古光山の外観
平均斜度
4.2度
Lv.30
歩行時間
4時間20分
Lv.39
Lv 31
住塚山(奈良県) 4時間15分コース
国見山の外観
平均斜度
4.1度
Lv.30
歩行時間
4時間15分
Lv.39
Lv 34
三峰山(三重県) 4時間54分コース
三峰山の外観
平均斜度
4.3度
Lv.31
歩行時間
4時間54分
Lv.45
Lv 31
大洞山(三重県) 3時間35分コース
大洞山の外観
平均斜度
4.6度
Lv.33
歩行時間
3時間35分
Lv.33
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q