TOP全国関東千葉県 > 鋸山

のこぎりやま
鋸山 5時間15分コースに関するコメント一覧

鋸山 … 所在地:千葉県  山域:房総半島
鋸山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 鋸山 5時間15分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 景色がいい (no_nameさん 2023.12.3)

景色がいい

アイコン 富士山と海の見える山頂 (うっししさん 2023.5.28)

富士山と海の見える山頂

アイコン 鋸山の展望台から東京湾を望む。 (小泉桃太郎さん 2021.8.23)

鋸山の展望台から東京湾を望む。

アイコン 初心者でも登れて見どころもあり楽しく登れます。 (no_nameさん 2021.8.21)

アイコン 身近な霊山 沢山の仏に会いに行く (平朝嵐さん 2021.1.27)

身近な霊山
沢山の仏に会いに行く

アイコン 3月7日、久里浜からフェリーで金谷まで渡り、登山開始。 山頂まで登り、復路では地獄のぞき、大仏を観て金谷で日帰り温泉に浸かり気分最高の1日でした。 (ケロさん 2020.3.8)

3月7日、久里浜からフェリーで金谷まで渡り、登山開始。
山頂まで登り、復路では地獄のぞき、大仏を観て金谷で日帰り温泉に浸かり気分最高の1日でした。

アイコン 2月29日、倒木は所々あるが問題無く山頂に到着し出来たら。 (PONKUN さん 2020.2.29)

アイコン 1月30日、車通り経由でハイキングを予定していたのですが、倒木で途中通行止めでした><超初心者なので無理をせず途中断念しましたが、迂回路はあるようです。また挑戦したいと思います。 (倒木で通行止めさん 2020.1.31)

アイコン 2019.11.10日に登りました。 所々通行止めがあり選択の幅が狭くなりましたが、とても気持ちよく登れました。行きなれている方なのか、先週ボランティアが清掃して本当は通れるけど、滋賀確認しに来てないから通行止めなんだよ、と教えてくれたのでそろそろ通行止めも解除になるかもしれま (猫空さん 2019.11.10)

アイコン 出張合間のオフ日に登りました!石切場跡手前でシカに遭遇したり、地球が丸く見える展望台でラーメン作って食べたり、天気もよく眺めもサイコーでした! (虎丸お兄さんさん 2019.7.27)

出張合間のオフ日に登りました!石切場跡手前でシカに遭遇したり、地球が丸く見える展望台でラーメン作って食べたり、天気もよく眺めもサイコーでした!

アイコン 天気も良く景色も最高でした。 また時々吹き抜ける風がとても気持ち良かったです! 途中の池に金の鯉がいました。 (ぶーふさん 2019.4.20)

天気も良く景色も最高でした。
また時々吹き抜ける風がとても気持ち良かったです!

途中の池に金の鯉がいました。

アイコン 久しぶりに2度目の鋸山挑戦!車力道から登ろうかと思ったら間違って安兵衛井戸と沢コースに…。でも、展望台からの景色はサイコーでした! 懸垂下降のできる場所があり、そこからの景色は穴場でMAX綺麗です!オススメ (おうさまさん 2019.4.13)

久しぶりに2度目の鋸山挑戦!車力道から登ろうかと思ったら間違って安兵衛井戸と沢コースに…。でも、展望台からの景色はサイコーでした!
懸垂下降のできる場所があり、そこからの景色は穴場でMAX綺麗です!オススメ

アイコン 低山ながら、整備された良い山。 展望台からの地球が丸く見える景色も良かった。 (たかろーさん 2018.11.24)

低山ながら、整備された良い山。
展望台からの地球が丸く見える景色も良かった。

アイコン 車力道〜ぐるっと回って日本寺も一周〜ふれあいの道で下山。約8㎞。 何気に階段ばかりでキツかった! 下山途中で完全に想定外! 登山道を横断中のカニに出会いました。 写真撮らせて!って言ったら少しだけじっとしていてくれました(笑) (メタボノボルさん 2018.8.21)

車力道〜ぐるっと回って日本寺も一周〜ふれあいの道で下山。約8㎞。
何気に階段ばかりでキツかった!
下山途中で完全に想定外!
登山道を横断中のカニに出会いました。
写真撮らせて!って言ったら少しだけじっとしていてくれました(笑)

アイコン あいにくの雨でしたが、逆に幻想的な景色を堪能でき、これはこれで楽しめました (おうさまさん 2018.6.15)

あいにくの雨でしたが、逆に幻想的な景色を堪能でき、これはこれで楽しめました

アイコン 麓には美味しい店が多く、山に登れば絶景。想像していたよりもしっかりとしたハイキングコースで一日丸々楽しめました。とてもオススメです。 ……このサイト、地図検索機能を追加してほしい。あるいは地域をもう少し細かく。たとえば「千葉」と言っても広すぎてベストな場所を探すのに一苦労。 (no_nameさん 2018.6.3)

アイコン 5月20日、保田方面を見下ろす景色。お天気良くて最高です。階段ばかりでキツイですが、見晴らしの良さがポイント。 (no_nameさん 2018.5.20)

5月20日、保田方面を見下ろす景色。お天気良くて最高です。階段ばかりでキツイですが、見晴らしの良さがポイント。

アイコン 登山というより散歩かな。景色は良かったし、見所がいくつかあり楽しい。 (しーふぉさん 2018.5.7)

アイコン 5/4に行きました。崖の上は2時間待ちらしいですが、他に見所たくさんありました。 (コウジさん 2018.5.6)

5/4に行きました。崖の上は2時間待ちらしいですが、他に見所たくさんありました。

アイコン 下から見る地獄のぞき。 低山ながらも歯ごたえありました。 (たかろーさん 2018.4.29)

下から見る地獄のぞき。
低山ながらも歯ごたえありました。

アイコン 車力道からアドベンチャーコースで登りました。伊予ヶ岳や高宕山の山頂付近も危険ですが、タフさ、面白さで、こちらの方が上回ると思います。東京湾が見える展望台からの眺め最高でした! (YOSHIKIさん 2018.4.8)

車力道からアドベンチャーコースで登りました。伊予ヶ岳や高宕山の山頂付近も危険ですが、タフさ、面白さで、こちらの方が上回ると思います。東京湾が見える展望台からの眺め最高でした!

アイコン 梅が薫り良い季節、汗もひんやり心地好い運動になりました。 (no_nameさん 2018.2.25)

梅が薫り良い季節、汗もひんやり心地好い運動になりました。

アイコン のこぎり展望台は人人人々…で渋滞ですね(^^;; 下山途中に、山と一体化した天然の岩窟の祠が。素敵でした。 (ちづるさん 2017.11.19)

のこぎり展望台は人人人々…で渋滞ですね(^^;; 下山途中に、山と一体化した天然の岩窟の祠が。素敵でした。

アイコン 11月5日、日曜日、晴れ。 登山口から登ったのは初めてでしたが、見処たくさんで楽しかったです。 低山とはいえ、途中の階段連発はなかなかの強敵でしたが、景色を観ながらゆっくり行けたので、良かったです。 (いちさん 2017.11.7)

11月5日、日曜日、晴れ。

登山口から登ったのは初めてでしたが、見処たくさんで楽しかったです。

低山とはいえ、途中の階段連発はなかなかの強敵でしたが、景色を観ながらゆっくり行けたので、良かったです。

アイコン 天気が良くて見晴らし最高でした。見所豊富で飽きませんでした (no_nameさん 2017.10.8)

天気が良くて見晴らし最高でした。見所豊富で飽きませんでした

アイコン ★百尺観音のスケールには驚きました! 大仏も見応えがありました。 登山道も、なかなかタフでとても楽しめました。 (no_nameさん 2017.10.2)

★百尺観音のスケールには驚きました!   大仏も見応えがありました。   登山道も、なかなかタフでとても楽しめました。

アイコン 昔の石切場は、まるで遺跡のようでした。革靴で登っている人や、デートコースとして登っている町服の大学生?や幼稚園生も展望台に来ていました。 (no_nameさん 2017.2.19)

アイコン 2017/2/17 春一番、展望台では風で体が持っていかれそうでした。 沢コースは登山靴推奨。 (no_nameさん 2017.2.17)

2017/2/17 春一番、展望台では風で体が持っていかれそうでした。
沢コースは登山靴推奨。

アイコン 2月1日に登りましたが、気候も穏やかでとても快適に登れました!ロープウェイもあるし車でもある程度登れてしまうので、夏の夜に頂上で天体観測なんかありかも♪ (あきひかりさん 2017.2.1)

2月1日に登りましたが、気候も穏やかでとても快適に登れました!ロープウェイもあるし車でもある程度登れてしまうので、夏の夜に頂上で天体観測なんかありかも♪

アイコン 山を登りながら海が見られる (カイソンさん 2017.1.28)

山を登りながら海が見られる

アイコン コースによっては色々な姿を見せてくれる鋸山は駅からも近くとても楽しい登山でした♪地球が丸く見える展望台はとても綺麗です! (toMonaさん 2017.1.27)

コースによっては色々な姿を見せてくれる鋸山は駅からも近くとても楽しい登山でした♪地球が丸く見える展望台はとても綺麗です!

アイコン いくつかルートがあるので何度も楽しめるし、自分の体力に合わせてルートを選択できます。 見所がたくさんあって良い山です。 夏目漱石と正岡子規にも所縁のある場所です。 (登山デビューよんまるさん 2017.1.12)

いくつかルートがあるので何度も楽しめるし、自分の体力に合わせてルートを選択できます。

見所がたくさんあって良い山です。

夏目漱石と正岡子規にも所縁のある場所です。

アイコン 11月27日曇り。紅葉狩りには少し早かったけど、程よいUP&downで楽しかった‼︎車力道コースの山頂から地獄覗きまでの距離が意外と長くて、膝が小笑い! (ちーーーさん 2016.12.3)

11月27日曇り。紅葉狩りには少し早かったけど、程よいUP&downで楽しかった‼︎車力道コースの山頂から地獄覗きまでの距離が意外と長くて、膝が小笑い!

アイコン 久しぶりに晴れたので鋸山に登りました。 一才児をおんぶして登ったので、暑いは重いはで結構大変でした。 帰りはロープウェイのつもりが最終のがしてしまい、歩いて降りました。 ライトなかったら怪我してたかも。 (サトシングさん 2016.9.26)

久しぶりに晴れたので鋸山に登りました。
一才児をおんぶして登ったので、暑いは重いはで結構大変でした。
帰りはロープウェイのつもりが最終のがしてしまい、歩いて降りました。
ライトなかったら怪我してたかも。

アイコン 真夏に、山だと知らずペタンコサンダルで登ってしまいました。頂上の風がとてもとても気持ち良かったです (no_nameさん 2016.4.30)

アイコン 御殿山に続き、鋸山に行って来ました~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ 天気も良く最高の登山日和でした♪ 沢コースから上がったケドネットで調べた通りのグチャグチャ…(>_<) 展望台でゎコンロで湯を沸かし、カップラも頂いちゃいました(笑) (業務部長さん 2015.12.6)

御殿山に続き、鋸山に行って来ました~(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
天気も良く最高の登山日和でした♪
沢コースから上がったケドネットで調べた通りのグチャグチャ…(>_<)
展望台でゎコンロで湯を沸かし、カップラも頂いちゃいました(笑)

アイコン 気候が暖かいので雪を気にせず行けるのが良い! (正月登り初めさん 2015.11.5)

アイコン 7月に登りました(^q^)登山ぽくはないけど見どころ沢山で楽しめました♪お気に入りの1枚↑ (Aikoさん 2015.10.15)

7月に登りました(^q^)登山ぽくはないけど見どころ沢山で楽しめました♪お気に入りの1枚↑
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
鋸山の近くにある登山ルート
Lv 27
嵯峨山(千葉県) 2時間25分コース
画像準備中
平均斜度
4.3度
Lv.31
歩行時間
2時間25分
Lv.22
Lv 25
富山(千葉県) 3時間40分コース
富山の外観
平均斜度
3.3度
Lv.23
歩行時間
3時間40分
Lv.33
Lv 22
津森山(千葉県) 3時間25分コース
画像準備中
平均斜度
2.6度
Lv.19
歩行時間
3時間25分
Lv.31
Lv 24
伊予ヶ岳(千葉県) 1時間50分コース
伊予ヶ岳の外観
平均斜度
4度
Lv.29
歩行時間
1時間50分
Lv.17
Lv 25
房州アルプス(千葉県) 3時間45分コース
画像準備中
平均斜度
3.1度
Lv.22
歩行時間
3時間45分
Lv.34
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q