TOP全国関東神奈川県 > 檜洞丸

ひのきぼらまる
檜洞丸 4時間35分コースに関するコメント一覧

檜洞丸 … 所在地:神奈川県  山域:丹沢山塊
檜洞丸の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 檜洞丸 4時間35分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 北アルプス、八ヶ岳と色々登ってきましたが、神奈川の山では急登として上位ランクに入ると思います。実際足をつりそうになった山はここくらいです。距離はない分とにかく登りの傾斜がきついです。また休憩できるような平坦な場所が山頂付近までほぼありません。健脚者向けです。 (no_nameさん 2022.1.12)

北アルプス、八ヶ岳と色々登ってきましたが、神奈川の山では急登として上位ランクに入ると思います。実際足をつりそうになった山はここくらいです。距離はない分とにかく登りの傾斜がきついです。また休憩できるような平坦な場所が山頂付近までほぼありません。健脚者向けです。

アイコン 山梨百名山かと思って登ったら、神奈川だった… (町田オヤジさん 2021.3.21)

山梨百名山かと思って登ったら、神奈川だった…

アイコン 2020年9月22日に登りました。 岩場、鎖場の所や、川を渡ったりと、物凄く色々経験できた山でした。山をぐるっと回るような経路でかなりキツかったです。 (no_nameさん 2020.9.24)

2020年9月22日に登りました。
岩場、鎖場の所や、川を渡ったりと、物凄く色々経験できた山でした。山をぐるっと回るような経路でかなりキツかったです。

アイコン 西丹沢ビジターセンターより桧洞丸と蛭ヶ岳を経由し大倉まで丹沢主稜日帰り縦走しました。8時間57分で初挑戦で達成できました。夏は4Lの水が必要です。 (たなさとさん 2020.8.31)

西丹沢ビジターセンターより桧洞丸と蛭ヶ岳を経由し大倉まで丹沢主稜日帰り縦走しました。8時間57分で初挑戦で達成できました。夏は4Lの水が必要です。

アイコン 西丹沢ビジターセンターより登山開始。途中ゴーラ沢出合ではゆりの花がみごとに咲き乱れていて美しかったです。山頂までの登山道にもピンクや白の花が咲いており、久しぶりにお花を楽しみました。帰りは犬超路、こちらの下山は足場も悪く視界がなかったせいかハードに感じました。 (塩田家の山登りさん 2019.8.17)

西丹沢ビジターセンターより登山開始。途中ゴーラ沢出合ではゆりの花がみごとに咲き乱れていて美しかったです。山頂までの登山道にもピンクや白の花が咲いており、久しぶりにお花を楽しみました。帰りは犬超路、こちらの下山は足場も悪く視界がなかったせいかハードに感じました。

アイコン 西丹沢ビジターセンターから檜洞丸を素通りし帰りは犬越路経由。 下りの鎖場は老体には過酷!!次回は逆回りにします。 (ご老体さんさん 2019.4.20)

アイコン 西丹沢自然教室からの往復。朝は天気が良かったが、頂上は視界ゼロ。富士山見えずに残念。青ケ岳山荘にたまたま人がいて、休ませてもらいました^3^2019.2.12。 (まっきーさん 2019.2.13)

アイコン 西丹沢ビジターセンターから檜洞丸へ。 帰りは犬越路経由で。 (no_nameさん 2019.1.5)

西丹沢ビジターセンターから檜洞丸へ。
帰りは犬越路経由で。

アイコン 時間がなかったので西丹沢センターから頂上の往復してきました。富士山がとても綺麗に見えて最高でした。 (no_nameさん 2018.10.21)

時間がなかったので西丹沢センターから頂上の往復してきました。富士山がとても綺麗に見えて最高でした。

アイコン ツツジは終わっていましたが、木々の間を行く登山道は素敵でした。 (no_nameさん 2018.6.4)

ツツジは終わっていましたが、木々の間を行く登山道は素敵でした。

アイコン 蛭ヶ岳ピストンの際に経由しました。西丹沢自然教室5:45〜檜洞丸8:10(〜蛭ヶ岳〜)檜洞丸13:10〜西丹沢自然教室15:05※ツツジ新道コースです。川を渡った後から傾斜がキツくなります。青ヶ岳山荘で登山バッチ購入しました! (ほっともっと登山部さん 2017.4.29)

蛭ヶ岳ピストンの際に経由しました。西丹沢自然教室5:45〜檜洞丸8:10(〜蛭ヶ岳〜)檜洞丸13:10〜西丹沢自然教室15:05※ツツジ新道コースです。川を渡った後から傾斜がキツくなります。青ヶ岳山荘で登山バッチ購入しました!
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
檜洞丸には他のルートが1件あります
Lv 48
檜洞丸 5時間10分コース
檜洞丸の外観
平均斜度
7.1度
Lv.51
歩行時間
5時間10分
Lv.47
檜洞丸の近くにある登山ルート
Lv 43
大室山(神奈川県) 6時間20分コース
大室山の外観
平均斜度
5.4度
Lv.38
歩行時間
6時間20分
Lv.58
Lv 42
畦ヶ丸山(神奈川県) 5時間25分コース
畦ヶ丸山の外観
平均斜度
5.7度
Lv.41
歩行時間
5時間25分
Lv.49
Lv 36
菰釣山(神奈川県) 7時間10分コース
菰釣山の外観
平均斜度
3.6度
Lv.25
歩行時間
7時間10分
Lv.65
Lv 50
大室山(神奈川県) 6時間10分コース
大室山の外観
平均斜度
6.9度
Lv.49
歩行時間
6時間10分
Lv.56
Lv 36
不老山(神奈川県) 5時間15分コース
不老山の外観
平均斜度
4.6度
Lv.33
歩行時間
5時間15分
Lv.48
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q