TOP全国北陸・甲信新潟県 > 五頭山

ごずさん
五頭山 7時間50分コースに関するコメント一覧

五頭山 … 所在地:新潟県  山域:飯豊連峰
五頭山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 五頭山 7時間50分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン こちらにも五頭山がΣ(-∀-;) 中級にあったのと違うのかな?? 初登山でした 雪が降る前にと出湯コースから登りました!コースタイムは1h半。普通に登って約3時間くらいなのかな?と思います。1,3,5の峰に鐘があり景色は新潟方面なら5の峰。飯豊方面は前1の峰が綺麗でした。 (やかんさん 2021.11.22)

こちらにも五頭山がΣ(-∀-;) 中級にあったのと違うのかな?? 初登山でした 雪が降る前にと出湯コースから登りました!コースタイムは1h半。普通に登って約3時間くらいなのかな?と思います。1,3,5の峰に鐘があり景色は新潟方面なら5の峰。飯豊方面は前1の峰が綺麗でした。

アイコン 中学と高校の遠足で登り、今でもジョギング代わりに登ります。 冬の三ノ峰コースは大好き! 三ノ峰からの景色は最高です。 アイゼンは必需。 (はなちゃんさん 2020.4.18)

中学と高校の遠足で登り、今でもジョギング代わりに登ります。
冬の三ノ峰コースは大好き!
三ノ峰からの景色は最高です。
アイゼンは必需。

アイコン 三ノ峰コースから登り、スキー場コースで下りました。弥彦山辺りのレベルからステップアップするのにちょうどいいキツさだと思います。 一の峰(写真)を頂上だと思ったけどもう少し先に山頂があります。ただ見晴らしは一の峰とか五の峰の方が圧倒的にいいです。 (hatchさん 2018.6.3)

三ノ峰コースから登り、スキー場コースで下りました。弥彦山辺りのレベルからステップアップするのにちょうどいいキツさだと思います。
一の峰(写真)を頂上だと思ったけどもう少し先に山頂があります。ただ見晴らしは一の峰とか五の峰の方が圧倒的にいいです。

アイコン 3月初旬、初の雪山登山。菱ケ岳から五頭山へ縦走しました。スノーシューも用意したのに最後までつぼ足。怖かった… (ケロヨンさん 2017.6.23)

3月初旬、初の雪山登山。菱ケ岳から五頭山へ縦走しました。スノーシューも用意したのに最後までつぼ足。怖かった…

アイコン 色々なルートがあるので楽しそうですよ。 (篠岡 建さん 2016.7.24)

色々なルートがあるので楽しそうですよ。

アイコン 菱ヶ岳から五頭山の縦走は、残雪期登山の入門に最適です。それほど危険な個所もなく、適度に変化に富んでいて楽しいですよ。個人的には、菱→五頭の順で回るのがおすすめです。 (no_nameさん 2016.5.31)

菱ヶ岳から五頭山の縦走は、残雪期登山の入門に最適です。それほど危険な個所もなく、適度に変化に富んでいて楽しいですよ。個人的には、菱→五頭の順で回るのがおすすめです。
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
五頭山には他のルートが1件あります
Lv 44
松平山 6時間10分コース
五頭山の外観
平均斜度
5.8度
Lv.42
歩行時間
6時間10分
Lv.56
五頭山の近くにある登山ルート
Lv 34
宝珠山(新潟県) 3時間10分コース
宝珠山の外観
平均斜度
5.5度
Lv.39
歩行時間
3時間10分
Lv.29
Lv 40
菅名岳(新潟県) 6時間10分コース
菅名岳の外観
平均斜度
5.1度
Lv.36
歩行時間
6時間10分
Lv.56
Lv 41
焼峰山(新潟県) 4時間40分コース
焼峰山の外観
平均斜度
6.1度
Lv.43
歩行時間
4時間40分
Lv.42
Lv 53
日本平山(新潟県) 7時間50分コース
日本平山の外観
平均斜度
6.7度
Lv.48
歩行時間
7時間50分
Lv.71
Lv 37
俎倉山(新潟県) 3時間40分コース
俎倉山の外観
平均斜度
5.8度
Lv.42
歩行時間
3時間40分
Lv.33
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q