TOP全国東海静岡県 > 大無間山

だいむげんやま
大無間山 11時間コースに関するコメント一覧

大無間山 … 所在地:静岡県 名山:二百名山 山域:南アルプス南部
大無間山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 大無間山 11時間コース(1泊2日)に関することならなんでもOK

アイコン 装備が少なければ少ないほど山の難易度が低くなるのは「何もなかった」場合のみ。何か特殊な条件(ぬかるみ、滑り、ケガ、疲労、積雪、崖)が発生すると装備がない時に比べて途端に難易度が高くなって遭難するんだと思う。 (no_nameさん 2022.9.15)

アイコン 正直手入れが悪い山という印象。登山道がちゃんと整備されていて、登山口直結の駐車場でもあったら難関でも何でもないと思います。 (no_nameさん 2021.10.24)

アイコン 大無間山改めて、大無限スクワット山。永遠とスクワットしてる気分。アップダウンが激しい。って事は下山も急登を登っては下る。脚が上がらなくなって、そのまま停滞ビバークの恐怖を味わいました。 (ニンジャマンさん 2021.10.4)

アイコン 距離間違えて片道の9kmになっているのでは。その結果平均斜度が桁違いに大きくなってる。18kmに修正すれば難易度はかなり下がりそう。 それでもほとんど限界だった。写真は朝一のP1手前からの富士山。 (天の声さん 2021.9.13)

距離間違えて片道の9kmになっているのでは。その結果平均斜度が桁違いに大きくなってる。18kmに修正すれば難易度はかなり下がりそう。
それでもほとんど限界だった。写真は朝一のP1手前からの富士山。

アイコン 8.5時間で日帰りでした。 なかなかなんとも言えない山でした (豚野郎さん 2021.6.24)

8.5時間で日帰りでした。
なかなかなんとも言えない山でした

アイコン きつすぎィ! (厨さん 2021.6.13)

アイコン コースタイムは何時も2.5倍程、 恐怖感じるのは何時も熊ですよ〜 食料は何時も水のみですよ〜 雪があるとこは雪を食べるから水も無し! −30℃でもシュラフカバーとホッカイロだけですよ〜 (no_nameさん 2021.4.7)

アイコン コメントがしっちゃかめっちゃかで山登る前から、情報収集が難易度高い(笑) 中アを20キロ、9時間程度で日帰りやってれば行けるのか? (アホ坊主さん 2021.4.4)

アイコン ソロ登山1年生ですが余裕でした。 (no_nameさん 2021.2.13)

アイコン 9歳と6歳の兄弟を連れて日帰り登山。 諏訪神社から往復10時間程かかり大変でしたが、南アルプス深南部を堪能できました。 (シュンマ&ヒナタさん 2020.11.30)

9歳と6歳の兄弟を連れて日帰り登山。
諏訪神社から往復10時間程かかり大変でしたが、南アルプス深南部を堪能できました。

アイコン 京浜東北線で品川から15分くらいです。快速も停まります。 (ななしさん 2020.11.14)

アイコン 登山口に着くまでの道程からしてかなり奥深く厳しいです 最寄りのコンビニなんて存在しないので、すべての準備を終えてから向かう山となります 最難関かといわれると人によって最難関は違うので何とも言えませんが、間違いなく難しい山です。初心者は一人で行くのはやめましょう。 (no_nameさん 2020.11.1)

アイコン 往復9時間19分で登ってきました。まだロープ1本あり、大丈夫かと。休みの日でしたが、すれちがったのは1人だけでした。 (no_nameさん 2020.9.21)

アイコン 散歩がてらよく登っています。初心者におすすめです! (ガチプロさん 2020.8.17)

アイコン 毎朝通勤に使っています! 普段はママチャリで登っているのですが、天気が良かったりすると走って登ったり、筋トレがてら逆立ちで登ってます! 大体15分〜25分程度で山を越えます。朝の通勤は時間との勝負なので、もう少し早く行けるように頑張ってます! 寝坊した時はヘリで通勤してます (no_nameさん 2020.4.5)

アイコン 八ヶ岳・蓼科山雪山 (Jyuraさん 2020.3.29)

八ヶ岳・蓼科山雪山

アイコン 壮大な景色を楽しみたい方にはお勧めしません。苦行になる恐れがあります。 人のいない静かな登山を楽しみたい方にはおすすめです。 (no_nameさん 2019.10.30)

アイコン 先日の登山で、大無間山付近ですれ違った方より、田代温泉からナイフリッジを通って大無間山へ向かったとの事。う〜ん、今思えば明神峠発よりも田代温泉から向かった方が、もっと楽だったかもしれません。 (no_nameさん 2019.10.25)

先日の登山で、大無間山付近ですれ違った方より、田代温泉からナイフリッジを通って大無間山へ向かったとの事。う〜ん、今思えば明神峠発よりも田代温泉から向かった方が、もっと楽だったかもしれません。

アイコン 昨日未明から、明神峠〜大無間山の日帰りピストン登山を決行しました^_^ 台風や大雨の直後なので、峠〜第八鉄塔までの急登ガレ場は、チェーンスパイクを使用しました。8時間半も登山時間を費やしました。丹沢の蛭ヶ岳〜檜洞丸に比べて、平均斜度は低いですか、登山道では無く、山道なので大変です (丹沢エリア〜百名山へさん 2019.10.21)

昨日未明から、明神峠〜大無間山の日帰りピストン登山を決行しました^_^
台風や大雨の直後なので、峠〜第八鉄塔までの急登ガレ場は、チェーンスパイクを使用しました。8時間半も登山時間を費やしました。丹沢の蛭ヶ岳〜檜洞丸に比べて、平均斜度は低いですか、登山道では無く、山道なので大変です

アイコン 寝巻きにサンダルで余裕でした (no_nameさん 2019.10.5)

アイコン 幌尻岳の方がきついとか言ってる人は話頭に登ったことあんのか? (no_nameさん 2019.9.24)

アイコン 単に整備不十分で登山道が荒廃している山。崩壊地も嫌らしいがそれほど難しくはない。ここが最難関というのは甚だ疑問 (no_nameさん 2019.8.15)

アイコン 皆さんこの山登るときは、食料って何をどの位持っていっていますか? (no_nameさん 2019.8.8)

アイコン どうしてこの山が1番なのかな?幌尻のほうが相当あれだけど… 笑 (whyさん 2019.7.24)

アイコン 普段から、丹沢山系の主稜線を日帰り縦走で練習していましたが、この大無間山を登頂した時は、感無量でした。ソロでも体力があれば、日帰りで10時間位で、可能ですよ。 (no_nameさん 2019.6.27)

アイコン 崩壊地が嫌な場合は明神橋往復という手も。ルートファインディングが厄介ですが。。。 (kamoさん 2019.1.13)

アイコン 7時間いけました (no_nameさん 2018.12.27)

アイコン 日光白根山です!最高の天気 最高の眺望 最高の気分 最高の人生 (no_nameさん 2018.8.19)

日光白根山です!最高の天気 最高の眺望 最高の気分 最高の人生

アイコン 毎朝ジョギングがてら登ってます (おじさんさん 2018.7.20)

アイコン 勝ってに書きまくってる人がいますが、普段から縦走しててもそれなりにきついので、登山を軽くしかしてない人は覚悟が必要だと思います (no_nameさん 2018.7.17)

アイコン 体力です (no_nameさん 2018.7.4)

アイコン 小無間山からの下りでストックをなくしたことに気付いたけど戻る体力と勇気が出なかった❗ (ひでりんさん 2018.6.27)

アイコン 体力的な厳しさなのか、技術的な厳しさなのか、どちらでしょうか? (no_nameさん 2018.6.14)

アイコン 明神橋から日帰り 13時間かかりました (レイチェルさん 2018.6.7)

明神橋から日帰り
13時間かかりました

アイコン 中学生ですけど余裕でした 中年のおじさん達には難しいのかなと思いました。 (中学生さん 2018.6.4)

アイコン スリル満点 アップダウンがキツイのと、石が降ってくる とにかく危険度が高い (no_nameさん 2018.5.24)

アイコン 山単体では難易度高いけど、普段から長距離縦走している人なら、全然余裕 (no_nameさん 2018.5.3)

アイコン 好きな山です 2年続けて登りました (no_nameさん 2018.2.10)

アイコン 無間地獄を味わいました。 甲斐駒黒戸尾根よりキツイです。 (no_nameさん 2017.12.31)

アイコン ステージ1-2くらいだった (マリオさん 2017.8.8)

アイコン 2012年に登りました。距離が倍近くあっような? 日帰りでしたので確かにきつかったです。頂上てまえの尾根のりかえに失敗し、まよいました。 小無限から大無限への尾根道は素晴らしいの一言です。ナイフリッジが整備され、安全に登れる日がきたらまた登りたい山です (no_nameさん 2016.11.6)

アイコン わりと余裕だった (ぼく小学生さん 2016.10.14)

アイコン 登山家は淫夢、はっきりわかんだね。 (810さん 2016.9.28)

アイコン 体力使います! (fskbさん 2016.9.8)

アイコン 笊ヶ岳の方が傾斜がキツイと思う。 (no_nameさん 2016.8.24)

アイコン 常に山登りをしていて長時間歩行に慣れている方なら若くなくてもいいけど荷は極力軽くし飲料水をメインに。崩壊地のロープは細いので下りではしっかりつかむこと。 (経験者さん 2016.8.13)

アイコン ケッコー楽しかった お父さんと (小学生5年さん 2016.8.6)

アイコン アルプス帰りに寄ってみましたが勢いでなんとかなります (モッチョムラブ男さん 2016.5.8)

アイコン 版負けません包み「あ (」のさん 2016.4.19)

アイコン やめたくなりますよ~登るの (裏技さん 2016.4.2)

アイコン きつすぎィ! (野獣先輩さん 2016.1.14)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
大無間山の近くにある登山ルート
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q