TOP全国関東群馬県 > 草津白根山

しらねさん
草津白根山 2時間55分コースに関するコメント一覧

草津白根山 … 所在地:群馬県 名山:日本百名山 山域:志賀高原周辺
草津白根山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 草津白根山 2時間55分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 10月11日に行ってきました。お天気に恵まれて、眺めも良かったし、紅葉が綺麗でした。ロープウェイ→本白根山コース→湯釜と2時間ぐらいで回りました。良く整備された道ですが、運動靴がお勧めです。 (no_nameさん 2017.10.12)

10月11日に行ってきました。お天気に恵まれて、眺めも良かったし、紅葉が綺麗でした。ロープウェイ→本白根山コース→湯釜と2時間ぐらいで回りました。良く整備された道ですが、運動靴がお勧めです。

アイコン コバルトブルーが素敵でした (no_nameさん 2017.10.11)

コバルトブルーが素敵でした

アイコン 雨までは降らなかったものの、肌寒い9/11でした。ハイキングにも丁度良い距離とアップダウンでした。 (no_nameさん 2017.9.11)

雨までは降らなかったものの、肌寒い9/11でした。ハイキングにも丁度良い距離とアップダウンでした。

アイコン 平日でしたが結構人がいました。殆どが湯釜を見に来ているようでした。鏡池の周辺は人はあまりいなくて、静かに景色を楽しめました。 (アスラ道場さん 2017.7.10)

平日でしたが結構人がいました。殆どが湯釜を見に来ているようでした。鏡池の周辺は人はあまりいなくて、静かに景色を楽しめました。

アイコン 先ず最初に見た湯釜が綺麗でした! ……が、その後本白根コースに向かう頃には雲に覆われ、景色は楽しめず残念でした。 またいつかリベンジしたいと思います。 (soさん 2017.6.23)

先ず最初に見た湯釜が綺麗でした!
……が、その後本白根コースに向かう頃には雲に覆われ、景色は楽しめず残念でした。
またいつかリベンジしたいと思います。

アイコン 草津温泉で一泊した翌日、ロープウェイで楽々登山。ナナカマドの真っ赤な実がきれいでした。火口跡の涸釜にカモシカがいて、草をのんびり食んでいました。整備されてた登山道ですが、濡れた木道で足を滑らせて、救助を要請していた人がいたので、油断は禁物ですね。 (オレンジキャットさん 2016.10.12)

草津温泉で一泊した翌日、ロープウェイで楽々登山。ナナカマドの真っ赤な実がきれいでした。火口跡の涸釜にカモシカがいて、草をのんびり食んでいました。整備されてた登山道ですが、濡れた木道で足を滑らせて、救助を要請していた人がいたので、油断は禁物ですね。

アイコン 火山警戒レベル2で湯釜の方には行けない。ロープウェイで山頂付近まで。二つの火口跡を周ってロープウェイで戻ってくるなら軽装で可。途中で富貴が池ルートで降りるなら、少し覚悟を。急斜面、ロープ、アップダウンなど色々楽しめるよ!ちなみに殺生が原まで降りてくるのに山頂駅から約3時間強でした (no_nameさん 2015.11.5)

火山警戒レベル2で湯釜の方には行けない。ロープウェイで山頂付近まで。二つの火口跡を周ってロープウェイで戻ってくるなら軽装で可。途中で富貴が池ルートで降りるなら、少し覚悟を。急斜面、ロープ、アップダウンなど色々楽しめるよ!ちなみに殺生が原まで降りてくるのに山頂駅から約3時間強でした
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
草津白根山の近くにある登山ルート
Lv 28
志賀山(長野県) 4時間5分コース
志賀山の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
4時間5分
Lv.37
Lv 26
四阿山(長野県) 5時間コース
四阿山の外観
平均斜度
2.1度
Lv.15
歩行時間
5時間
Lv.45
Lv 30
丸岩(群馬県) 5時間20分コース
丸岩の外観
平均斜度
3.3度
Lv.24
歩行時間
5時間20分
Lv.48
Lv 28
鼻曲山(群馬県) 3時間6分コース
鼻曲山の外観
平均斜度
3.9度
Lv.28
歩行時間
3時間6分
Lv.28
Lv 29
岩櫃山(群馬県) 2時間35分コース
岩櫃山の外観
平均斜度
4.7度
Lv.34
歩行時間
2時間35分
Lv.23
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q