TOP全国近畿兵庫県 > 雪彦山

せっぴこさん
雪彦山 4時間25分コースに関するコメント一覧

雪彦山 … 所在地:兵庫県 名山:関西百名山 山域:播但国境山地
雪彦山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 雪彦山 4時間25分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン A-1から右回りに大天井岳→地蔵岳経由で虹ヶ滝沿に下山。小休止2回、山頂おにぎりタイム入れて3時間ちょっと、手軽ですね。 鎖の練習にピッタリ、けどそれなりに高さと崖なのでヘルメットと手袋お勧めします。 地蔵岳は鎖が無いので無理に挑戦するのは危険です。 (no_nameさん 2020.10.16)

A-1から右回りに大天井岳→地蔵岳経由で虹ヶ滝沿に下山。小休止2回、山頂おにぎりタイム入れて3時間ちょっと、手軽ですね。
鎖の練習にピッタリ、けどそれなりに高さと崖なのでヘルメットと手袋お勧めします。
地蔵岳は鎖が無いので無理に挑戦するのは危険です。

アイコン 帰り道、足を滑らせて骨折。 リベンジしたい山です。 (no_nameさん 2020.5.7)

帰り道、足を滑らせて骨折。
リベンジしたい山です。

アイコン 無料駐車場あり休日は満車。梅雨時期や夏場雨当日後日は上から蛭が落ちてきますので絶対注意。7ルートありますが満喫するには8周りがお勧めでバンガロー横の通常登山口~大天井岳~クサリ塲下部~鉾立山~雪彦山頂上~新下山道~駐車場です。案内板ペンキ矢印有り。クサリ塲は直角初心者無理かも? (かんぺいさん 2020.4.18)

アイコン 2月11日登りは雪でかなり危険!帰りは少し溶けてて( ´∀`) (masaさん 2020.2.11)

2月11日登りは雪でかなり危険!帰りは少し溶けてて( ´∀`)

アイコン 楽しい山でした。 (masaさん 2019.10.20)

楽しい山でした。

アイコン 2月1日の登頂! 想像以上の「雪」に降りが恐怖 (ミソ汁さん 2019.2.1)

2月1日の登頂!
想像以上の「雪」に降りが恐怖

アイコン とても楽しい山です。眺望も素晴らしく…下山後は、温泉でノーンビリ♨️。充実した登山が楽しめる山です。 (ネコさん 2018.12.3)

とても楽しい山です。眺望も素晴らしく…下山後は、温泉でノーンビリ♨️。充実した登山が楽しめる山です。

アイコン セリ岩を通るルートから登り大天井岳へ1時間。登りは楽しくあっと言う間でしたが、降りが怖すぎて鎖場なんて僕にはムリでした。思い出しただけで涙が出そうです。練習してから再挑戦します。 (monoさん 2018.6.5)

セリ岩を通るルートから登り大天井岳へ1時間。登りは楽しくあっと言う間でしたが、降りが怖すぎて鎖場なんて僕にはムリでした。思い出しただけで涙が出そうです。練習してから再挑戦します。

アイコン 頂上付近の岩場周辺は、滑りやすく注意が必要です。一歩一歩の緊張感が堪らん、地蔵岳オススメですが本当に気をつけて! (白長の鍋兄さん 2017.10.25)

頂上付近の岩場周辺は、滑りやすく注意が必要です。一歩一歩の緊張感が堪らん、地蔵岳オススメですが本当に気をつけて!

アイコン 是非とも行きたいです。大阪からどのような行けばいいのですか?ルート教えてください。 (大阪市浪速区 渡辺さん 2017.10.6)

アイコン 初登山 (no_nameさん 2017.8.24)

初登山

アイコン 4月2日 暑く、風が心地よい日でした。 タムシバ満開 蕨も目立ちましたよ。 (るんたさん 2016.4.6)

4月2日
暑く、風が心地よい日でした。
タムシバ満開
蕨も目立ちましたよ。

アイコン 鎖場が濡れて滑ってちょっと怖かったです>_< 下りは要注意‼︎大天井岳の眺望は◎出雲岩は中々の迫力。楽しかった♫ (たけしさん 2016.1.4)

鎖場が濡れて滑ってちょっと怖かったです>_< 下りは要注意‼︎大天井岳の眺望は◎出雲岩は中々の迫力。楽しかった♫

アイコン 小学生以来だったけど、たくさんの岩場、鎖場があり、もうめちゃくちゃ楽しくてテンション上がりっぱでした! 天気もそこそこ、寒すぎず暑すぎず、気持ちよかった! (しろまる姫子さん 2015.11.28)

小学生以来だったけど、たくさんの岩場、鎖場があり、もうめちゃくちゃ楽しくてテンション上がりっぱでした!
天気もそこそこ、寒すぎず暑すぎず、気持ちよかった!

アイコン まぁ大変、でも楽しい(*^^*)そんな山でした!甘くみてると痛い目にあうかもです!なにせ全身運動感半端ないです (笑) (たにちゃんさん 2015.10.12)

まぁ大変、でも楽しい(*^^*)そんな山でした!甘くみてると痛い目にあうかもです!なにせ全身運動感半端ないです (笑)
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
雪彦山の近くにある登山ルート
Lv 43
七種山(兵庫県) 4時間50分コース
七種山の外観
平均斜度
6.3度
Lv.45
歩行時間
4時間50分
Lv.44
Lv 27
明神山(兵庫県) 4時間20分コース
明神山の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
4時間20分
Lv.39
Lv 39
段ヶ峰(兵庫県) 6時間55分コース
段ヶ峰の外観
平均斜度
4.2度
Lv.30
歩行時間
6時間55分
Lv.63
Lv 39
笠形山(兵庫県) 4時間50分コース
笠形山の外観
平均斜度
5.5度
Lv.39
歩行時間
4時間50分
Lv.44
Lv 36
藤無山(兵庫県) 4時間コース
藤無山の外観
平均斜度
5.3度
Lv.38
歩行時間
4時間
Lv.36
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q