TOP全国関東群馬県 > 水沢山

みずさわやま
水沢山 3時間40分コースに関するコメント一覧

水沢山 … 所在地:群馬県  
水沢山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 水沢山 3時間40分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 11月5日 水沢観音から入山。登山口から東の肩(石仏)までひたすら登りが続くが登山道はよく整備されており、所々にある小さな岩場も足場が切ってあるので安全。小学生も元気に登っていた。山頂は登山者の数に比して狭いためあまりノンビリは出来ない。紅葉は稜線より下では楽しめた。 (no_nameさん 2022.11.6)

アイコン 階段ばかりで、それと登山者も多いので、思いのほかきついです。 (みんとさん 2022.5.28)

アイコン キツい箇所もありますが、岩とロープがあるので登れます。クセになる山です。 (古印最中さん 2021.1.18)

キツい箇所もありますが、岩とロープがあるので登れます。クセになる山です。

アイコン 階段が多く登り降りがきついです。 (るぅ様さん 2021.1.17)

階段が多く登り降りがきついです。

アイコン 家族で登山。山頂には方位盤があり、天気が良ければ富士山も見えます。 (やぶちゃんさん 2021.1.6)

家族で登山。山頂には方位盤があり、天気が良ければ富士山も見えます。

アイコン 笑顔がステキな女性と出会いました (no_nameさん 2020.12.15)

笑顔がステキな女性と出会いました

アイコン 風薫る5月は一年で一番気持ちの良いシーズンです。辛い急登の連続で小休止していたところ、サングラスが似合うステキな女性と遭遇しました。 (no_nameさん 2020.5.1)

風薫る5月は一年で一番気持ちの良いシーズンです。辛い急登の連続で小休止していたところ、サングラスが似合うステキな女性と遭遇しました。

アイコン 水沢山初登山。 天気に恵まれ富士山がくっきり。 (藤原文太さん 2019.10.9)

水沢山初登山。
天気に恵まれ富士山がくっきり。

アイコン ハイキングコースかと、なめてました(笑笑)でも~最高に良い登山でした。✌️ (さとうとしおさん 2019.6.15)

ハイキングコースかと、なめてました(笑笑)でも~最高に良い登山でした。✌️

アイコン 舐めていました❗ 木の階段がキツイ❗登りに一時間四十分掛かりました❗ 下山中に知り合いに会いましたが登りは五十分で登るそうです❗ (no_nameさん 2019.5.24)

舐めていました❗
木の階段がキツイ❗登りに一時間四十分掛かりました❗
下山中に知り合いに会いましたが登りは五十分で登るそうです❗

アイコン 薫風が気持ちよかった。 (peonyさん 2019.5.18)

薫風が気持ちよかった。

アイコン 11月とは思えない温かさで天気も快晴! 一人の登山でも優しい言葉で元気に登山ができました。 久しぶりに人と多くすれ違った登山でした。 (no_nameさん 2018.11.28)

11月とは思えない温かさで天気も快晴!
一人の登山でも優しい言葉で元気に登山ができました。
久しぶりに人と多くすれ違った登山でした。

アイコン 薄っすらガスってました。 (アスラ道場さん 2018.8.30)

薄っすらガスってました。

アイコン 15回ほど登り1時間で登頂できるようになりました。下山は半分の30分。意外と高低差があり足にきます。駐車場の水沢観音にお手洗いや軽食屋さんなどがあり登山道も整備されているのでストレスなくのぼれます。アクセスもよくトレーニングに ちょうどいいと思います。 (no_nameさん 2018.7.9)

アイコン ここから登山本格的にスタート (じんじゃーさん 2018.7.5)

ここから登山本格的にスタート

アイコン 登山口前の舗装路 以前は石ころ道だった (no_nameさん 2018.7.5)

登山口前の舗装路
以前は石ころ道だった

アイコン 2月25日 日曜日 5回目。 水沢山の登山道にも雪がありましたがアイゼンは必要ありませんが 凍結で滑る所もありますので注意して下さい (こうちゃんさん 2018.2.26)

2月25日 日曜日 5回目。
水沢山の登山道にも雪がありましたがアイゼンは必要ありませんが 凍結で滑る所もありますので注意して下さい

アイコン なにげに木の階段が、きつい。そしてなにげにヒトも多い。下山後の甘酒がしみる… (やまやんさん 2017.2.11)

アイコン 12/31初登山。軽い気持ちで登ったら結構ハードでした。帰りは太もも、膝がプルプルしながらの下山でした。天気が良くて、山頂からの眺めは最高!富士山が見えました♪ (コツメ、さん 2017.1.1)

12/31初登山。軽い気持ちで登ったら結構ハードでした。帰りは太もも、膝がプルプルしながらの下山でした。天気が良くて、山頂からの眺めは最高!富士山が見えました♪

アイコン 家から遠望している榛名山のそれぞれの頂に登ってこようと、まずは一番右端の水沢山へ。登山口は、スケートセンターを過ぎ、廻り込んだ所。駐車スペースもある。写真はその辺りから撮ったもの。見てのとおり40分程度で行けますが、途中左右が切れ落ちた尾根歩きも楽しめます。 (オレンジキャットさん 2016.10.31)

家から遠望している榛名山のそれぞれの頂に登ってこようと、まずは一番右端の水沢山へ。登山口は、スケートセンターを過ぎ、廻り込んだ所。駐車スペースもある。写真はその辺りから撮ったもの。見てのとおり40分程度で行けますが、途中左右が切れ落ちた尾根歩きも楽しめます。

アイコン お散歩登山として、家から近いのでよくいきます。 たまーに富士山みえますよ。 (no_nameさん 2016.9.27)

お散歩登山として、家から近いのでよくいきます。

たまーに富士山みえますよ。

アイコン 9月10日(土)2度目の登山。前回より 快晴でした。\(^o^)/ 2日前の大雨で多少足場が悪かったけど 頂上には赤トンボが飛んでました。 (メグメグさん 2016.9.10)

アイコン 5月3日8時45分から登頂開始 10時30分山頂到着 階段多くとても疲れました 天気は曇りで展望はよくありませんでした (no_nameさん 2016.5.3)

アイコン 水場なし、トイレなし、山頂狭く長居できない、地元民多し。ひたすら登って下山する。それがいい! (takoboさん 2016.3.2)

アイコン 山頂から望む「相馬山」、「榛名富士」、「二ツ岳」 (ミサキチさん 2015.10.22)

山頂から望む「相馬山」、「榛名富士」、「二ツ岳」
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
水沢山の近くにある登山ルート
Lv 36
二ツ岳(群馬県) 2時間30分コース
画像準備中
平均斜度
6.1度
Lv.43
歩行時間
2時間30分
Lv.23
Lv 25
相馬山(群馬県) 2時間30分コース
相馬山の外観
平均斜度
3.6度
Lv.26
歩行時間
2時間30分
Lv.23
Lv 40
榛名山(群馬県) 5時間10分コース
榛名山の外観
平均斜度
5.4度
Lv.39
歩行時間
5時間10分
Lv.47
Lv 46
子持山(群馬県) 4時間55分コース
子持山の外観
平均斜度
6.9度
Lv.49
歩行時間
4時間55分
Lv.45
Lv 29
岩櫃山(群馬県) 2時間35分コース
岩櫃山の外観
平均斜度
4.7度
Lv.34
歩行時間
2時間35分
Lv.23
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q