TOP全国北陸・甲信長野県 > 北穂高岳

きたほたかだけ
北穂高岳 奥穂高岳に関するコメント一覧

北穂高岳 … 所在地:長野県,岐阜県  山域:北アルプス南部
北穂高岳の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 北穂高岳 奥穂高岳(二泊三日)に関することならなんでもOK

アイコン またダイキレット越えたい♪ (no_nameさん 2021.6.2)

またダイキレット越えたい♪

アイコン 北穂~大キレ~槍、縦走しました。 北穂小屋から見る大キレ、槍の朝焼けの風景は10年以上の登山経験の中でも1,2を争うほどきれいで迫力ある写真となりました。 (no_nameさん 2020.10.6)

アイコン 槍から大キレットと北穂を越え奥穂まで縦走しました。飛彈泣き付近で右にルートミス。危険なガレ場と岩壁のクライミング。過去1にヤバかった! (たなさとさん 2020.8.6)

槍から大キレットと北穂を越え奥穂まで縦走しました。飛彈泣き付近で右にルートミス。危険なガレ場と岩壁のクライミング。過去1にヤバかった!

アイコン お天気がよくて、富士山までみえました 。見晴らしは最高でした (ミンミンさん 2019.11.14)

お天気がよくて、富士山までみえました
。見晴らしは最高でした

アイコン ほとんど風も無く、360度の大パノラマを満喫\(^o^)/ (no_nameさん 2019.5.12)

ほとんど風も無く、360度の大パノラマを満喫\(^o^)/

アイコン 良かよ! (no_nameさん 2018.12.16)

良かよ!

アイコン 2018.9.16涸沢から北穂に向かう途中の鎖場。雨の後なので、滑らないように慎重に登ろう。 (キャサリンさん 2018.9.18)

2018.9.16涸沢から北穂に向かう途中の鎖場。雨の後なので、滑らないように慎重に登ろう。

アイコン 2017年7月中旬 涸沢のテント場より見る北穂高です。 (no_nameさん 2018.6.2)

2017年7月中旬 涸沢のテント場より見る北穂高です。

アイコン 30年ぶりに北穂高岳に行ってきました。 北穂高小屋に泊まるのが夢でした~ ご飯もスタッフもサイコーでしたよ! (北穂に登ったよ!さん 2017.10.3)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
奥穂高岳の近くにある登山ルート
Lv 70
槍ヶ岳(長野県) 17時間35分コース
槍ヶ岳の外観
平均斜度
3.8度
Lv.27
歩行時間
17時間35分
Lv.160
Lv 56
西穂高岳(長野県) 7時間40分コース
西穂高岳の外観
平均斜度
6.9度
Lv.49
歩行時間
7時間40分
Lv.70
Lv 51
焼岳(長野県) 4時間20分コース
焼岳の外観
平均斜度
7.8度
Lv.56
歩行時間
4時間20分
Lv.39
Lv 58
樅沢岳(長野県) 12時間45分コース
樅沢岳の外観
平均斜度
4.3度
Lv.31
歩行時間
12時間45分
Lv.116
Lv 51
奥丸山(岐阜県) 10時間30分コース
奥丸山の外観
平均斜度
4.3度
Lv.30
歩行時間
10時間30分
Lv.95
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q