TOP全国関東千葉県 > 伊予ヶ岳

いよがたけ
伊予ヶ岳 1時間50分コースに関するコメント一覧

伊予ヶ岳 … 所在地:千葉県  山域:房総半島
伊予ヶ岳の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 伊予ヶ岳 1時間50分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 2023.02.04 天気にも恵まれぽかぽか陽気の中、初心者にも登りやすいと言われる伊予ヶ岳へ行きました。途中ロープで崖を登る箇所があり、初心者向けか…?とは思ったものの登り終わって頂上に着いた時は結構な達成感がありました。また来ようと思います。※滑らない靴を履きましょう。 (no_nameさん 2023.2.14)

2023.02.04 天気にも恵まれぽかぽか陽気の中、初心者にも登りやすいと言われる伊予ヶ岳へ行きました。途中ロープで崖を登る箇所があり、初心者向けか…?とは思ったものの登り終わって頂上に着いた時は結構な達成感がありました。また来ようと思います。※滑らない靴を履きましょう。

アイコン バイキングコースはここまでです。っと鎖場の手前に看板があります。 思っていた以上に急な岩場ですが達成感がありました。 山頂の眺めは最高です (no_nameさん 2021.12.28)

アイコン 夏場にはきれいな花が多く咲いていました。結構汗をかくので、梅干しは必須アイテム (peptamenさん 2021.7.30)

夏場にはきれいな花が多く咲いていました。結構汗をかくので、梅干しは必須アイテム

アイコン 2020.07.25/今年2度目の伊予ヶ岳です。前回の6月の時は去年の台風の影響が所々見られましたが、今回は当日も悪天候だったため、さらに足場の危険度が増してました(写真参照/右は谷)。地元の方たちが丁度登山道を整備してました、お疲れ様です!報告なまでに… (千葉犬さん 2020.7.26)

2020.07.25/今年2度目の伊予ヶ岳です。前回の6月の時は去年の台風の影響が所々見られましたが、今回は当日も悪天候だったため、さらに足場の危険度が増してました(写真参照/右は谷)。地元の方たちが丁度登山道を整備してました、お疲れ様です!報告なまでに…

アイコン え?!このレベルなの?確かに距離からいって他の山に比べると初級〜中級でしょう。ただロープや鎖の必要な場所は命の危険を感じます。心構えだけはして行きましょう〜 (ナメてましたさん 2020.6.27)

え?!このレベルなの?確かに距離からいって他の山に比べると初級〜中級でしょう。ただロープや鎖の必要な場所は命の危険を感じます。心構えだけはして行きましょう〜

アイコン 弾丸で往復1時間でした! 台風の爪痕が痛々しかった。 (だばそれさん 2020.3.21)

弾丸で往復1時間でした!
台風の爪痕が痛々しかった。

アイコン 現在道が崩れている箇所あり注意が必要だが登頂可能。北峰にて狂い咲きの桜がご褒美のように咲いていました。 (no_nameさん 2019.11.19)

現在道が崩れている箇所あり注意が必要だが登頂可能。北峰にて狂い咲きの桜がご褒美のように咲いていました。

アイコン 低山ながら後半は本格的な鎖場があり、おもしろい山でした。山頂の見晴らしもとても良し。 (タカローさん 2019.4.21)

低山ながら後半は本格的な鎖場があり、おもしろい山でした。山頂の見晴らしもとても良し。

アイコン 歩きが疲れました。 (no_nameさん 2019.1.9)

歩きが疲れました。

アイコン 初めて買った登山靴の慣らしに上ってみました。30~40分でアッサリ登れますが、最後のロープが続く所は怖さ半分、楽しさ半分でした。 (no_nameさん 2019.1.2)

アイコン 山道はとても整備されていて登りやすい。連休のせいか家族連れで小さな子どもたちも!この先危険の看板には少し驚いたがロープも丁寧に作られていて安心して楽しむ事が出来た! (マリンゴールドさん 2018.11.25)

山道はとても整備されていて登りやすい。連休のせいか家族連れで小さな子どもたちも!この先危険の看板には少し驚いたがロープも丁寧に作られていて安心して楽しむ事が出来た!

アイコン 頂上前の鎖、ロープを登るところが大変でしたが、頂上からの景色はとても良かったです‼︎ (エコさん 2018.8.1)

頂上前の鎖、ロープを登るところが大変でしたが、頂上からの景色はとても良かったです‼︎

アイコン 頂上、下を覗くと断崖絶壁で超怖かったです。ロープの登り降りも、もし滑ったらとか、ロープが切れたらとか考えたら本当に怖かった。いつか事故が起きなきゃいいけど少し心配です。この後、富山に向かいました。 (YOSHIKIさん 2018.2.4)

頂上、下を覗くと断崖絶壁で超怖かったです。ロープの登り降りも、もし滑ったらとか、ロープが切れたらとか考えたら本当に怖かった。いつか事故が起きなきゃいいけど少し心配です。この後、富山に向かいました。

アイコン 東尾根から入って、南峰を通過し、北峰から急斜面を下って、赤テープ伝いに嶺岡林道に出ました。東尾根が熟達者向けとありましたが、思った以上に危険でした。北峰から先は道が非常にわかりづらいので注意です。通常の登山道で往復する場合は、最後以外はほぼ危険はないです。 (no_nameさん 2018.1.14)

アイコン 他の方も書いてますが、伊予ヶ岳から北峰までは初心者でも登れます。北峰から先が危険で、ザレた急斜面をロープで降りた先はもう道が分かりませんでした。うろうろしてたら日没迫って結局北峰から伊予ヶ岳へ戻る… (no_nameさん 2017.12.24)

他の方も書いてますが、伊予ヶ岳から北峰までは初心者でも登れます。北峰から先が危険で、ザレた急斜面をロープで降りた先はもう道が分かりませんでした。うろうろしてたら日没迫って結局北峰から伊予ヶ岳へ戻る…

アイコン 楽しかったです(^^) しかし、北峰から先は危険です 崖崩れ、倒木等あり 1時間半程度進みましたが… 獣道になり… 途中、団体パーティ様とご一緒出来、不安解消し結局戻れましたが、ご一緒出来なかったらと考えると、ゾッとします (りょさん 2017.12.10)

楽しかったです(^^)
しかし、北峰から先は危険です
崖崩れ、倒木等あり
1時間半程度進みましたが…
獣道になり…
途中、団体パーティ様とご一緒出来、不安解消し結局戻れましたが、ご一緒出来なかったらと考えると、ゾッとします

アイコン 低山だけど景色サイコーでした! (no_nameさん 2017.11.12)

低山だけど景色サイコーでした!

アイコン 備え付けのロープを使って斜面を登る所があると聞き興味本意で普段着で挑戦。 特に難なく上れました。 頂上の切り立った所からの景色は登った甲斐があるほど素晴らしかったです。 (no_nameさん 2017.4.26)

アイコン 会社の後輩と登ってきました。面白いんですよっていうので、何が面白いのかと思ったら、鎖場があったんですね。アトラクションみたいで確かに面白かったですが。小さなお子さんも一生懸命登ってましたが、ちゃんと見ていてあげないと危ないかもです。 (ぐりさん 2017.2.26)

会社の後輩と登ってきました。面白いんですよっていうので、何が面白いのかと思ったら、鎖場があったんですね。アトラクションみたいで確かに面白かったですが。小さなお子さんも一生懸命登ってましたが、ちゃんと見ていてあげないと危ないかもです。

アイコン 房州のマッターホルン登ってきました!最後のピークは結構険しいかったです。舐めたら痛い目にあうかも? (マキタさん 2017.2.2)

房州のマッターホルン登ってきました!最後のピークは結構険しいかったです。舐めたら痛い目にあうかも?

アイコン 元旦に御来光を拝みに行きました。 とってもキレイでした。 (業務部長さん 2017.1.7)

元旦に御来光を拝みに行きました。
とってもキレイでした。

アイコン トレイルランニングシューズの慣らしのつもりで初めて行きましたが、意外にヘトヘトになっちゃいました(笑)ダッシュで登れるようになるまで通いますp(^-^)q (no_nameさん 2016.10.2)

トレイルランニングシューズの慣らしのつもりで初めて行きましたが、意外にヘトヘトになっちゃいました(笑)ダッシュで登れるようになるまで通いますp(^-^)q

アイコン 初めてトレッキングしました。暑かったけど、楽しめました。 (hisaさん 2016.7.25)

初めてトレッキングしました。暑かったけど、楽しめました。

アイコン 鎖やロープを使っての山登りは初めてでした。達成感が味わえる山です。 (no_nameさん 2016.6.5)

鎖やロープを使っての山登りは初めてでした。達成感が味わえる山です。

アイコン 一気に頂上まで登ると結構バテます。ただ、山頂からの展望は素晴らしく、5月の新緑がまぶしいくらいでした。 (おもちさん 2016.5.6)

一気に頂上まで登ると結構バテます。ただ、山頂からの展望は素晴らしく、5月の新緑がまぶしいくらいでした。

アイコン ハイキングコースとロープ、鎖登りが面白い ( さん 2016.4.18)

ハイキングコースとロープ、鎖登りが面白い

アイコン 雨上がりの翌日に登りました。 新しい登山靴の慣らしに! ややぬかるみがあり、滑る場所がありました。 低山ですが、眺望も良く楽しめる山です。 トレッキング又は登山靴をお勧めします (ケンさん 2016.3.14)

アイコン 低山の割りに展望が良かったです♪ 富士山見えます✨ (はるさん 2016.2.11)

低山の割りに展望が良かったです♪

富士山見えます✨

アイコン 千葉の低山という事でスニーカーで行ってしまったのですが、決して無理ではありませんでしたが足の裏は少し痛くなりました。あと意外と急かな?とも思いました。山頂部のロープ場は小石も転がっているので、下の人がいる時は注意が必要かと。 景色がとてもよかったです。里山ーって感じです。 (no_nameさん 2015.12.31)

アイコン 鎖場、ロープ場があり、低山でも充分に楽しめます。山頂からの眺めは、素晴らしいです。近くに、大山千枚田がありますので、下山後に是非、立ち寄ってみてください。こちらも、絶景です! (みーやままさん 2015.12.14)

鎖場、ロープ場があり、低山でも充分に楽しめます。山頂からの眺めは、素晴らしいです。近くに、大山千枚田がありますので、下山後に是非、立ち寄ってみてください。こちらも、絶景です!

アイコン 面白い山でした。 (no_nameさん 2015.11.19)

アイコン 房総山歩き第1弾として選びました! (業務部長さん 2015.10.16)

房総山歩き第1弾として選びました!

アイコン お米が焦げてたので、不味かったです (肉カレーさん 2015.9.26)

お米が焦げてたので、不味かったです
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
伊予ヶ岳の近くにある登山ルート
Lv 29
御殿山(千葉県) 4時間20分コース
画像準備中
平均斜度
3.7度
Lv.26
歩行時間
4時間20分
Lv.39
Lv 26
大日山(千葉県) 3時間40分コース
画像準備中
平均斜度
3.5度
Lv.25
歩行時間
3時間40分
Lv.33
Lv 22
津森山(千葉県) 3時間25分コース
画像準備中
平均斜度
2.6度
Lv.19
歩行時間
3時間25分
Lv.31
Lv 27
嵯峨山(千葉県) 2時間25分コース
画像準備中
平均斜度
4.3度
Lv.31
歩行時間
2時間25分
Lv.22
Lv 25
富山(千葉県) 3時間40分コース
富山の外観
平均斜度
3.3度
Lv.23
歩行時間
3時間40分
Lv.33
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q