TOP全国東北青森県 > 階上岳

はしかみだけ
階上岳 3時間コースに関するコメント一覧

階上岳 … 所在地:青森県,岩手県  山域:北上山地
階上岳の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 階上岳 3時間コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 新年、初登頂 (turuncuさん 2023.1.19)

新年、初登頂

アイコン 南岳まで、初めて歩いてみました。 (no_nameさん 2022.12.2)

南岳まで、初めて歩いてみました。

アイコン 今日は、田代側、西登山道を初めて登りました。 木の根の階段も無く、緩やかで案内板もあり登りやすかった。 笹薮が3、4ヶ所あり刈払いもされてました。 田代登山口から麓の林道が長く、えっ?と思いましたが。 (turuncuさん 2022.10.24)

アイコン 小さい頃以来登って無かったので。 記憶と違い、結構キツイ。 自分の中でハマったのか、ここ1ヶ月、休みに登るようになりました。 ウエア、シューズ少しずつ揃えようかな。 (turuncuさん 2022.9.29)

小さい頃以来登って無かったので。
記憶と違い、結構キツイ。
自分の中でハマったのか、ここ1ヶ月、休みに登るようになりました。
ウエア、シューズ少しずつ揃えようかな。

アイコン 初めての1人登山でしたが、花や木や岩や沢やトンネルなど飽きずに最初から最後まで楽しく登れました!GW中は駐車場がほぼ満車で、人気の山なのも納得です。 (ちんたらさん 2022.5.4)

初めての1人登山でしたが、花や木や岩や沢やトンネルなど飽きずに最初から最後まで楽しく登れました!GW中は駐車場がほぼ満車で、人気の山なのも納得です。

アイコン コースは多くの分岐があるが、それぞれの分岐には標識があり、道に迷うようなことはないので気を付けてください。俺は迷ったw (sej1moさん 2021.12.14)

アイコン 風が冷たかった (本田 茄子さん 2020.10.6)

風が冷たかった

アイコン 初心者向けのなだらかな斜面。 登山道というより遊歩道的に砕石敷いてある歩道が山頂まで導く。 スニーカーでもオッケー (てんがRONさん 2020.6.9)

アイコン 2020.6.6 満開のつつじがとても綺麗でした! 整備された脇道がいくつもあり、フラフラとそれながら頂上へ。道は繋がっているようですが、多少不安を感じちゃいます… トイレや東屋などがとても綺麗に管理されており気持ちいい登山でした! (no_nameさん 2020.6.6)

2020.6.6
満開のつつじがとても綺麗でした!
整備された脇道がいくつもあり、フラフラとそれながら頂上へ。道は繋がっているようですが、多少不安を感じちゃいます…
トイレや東屋などがとても綺麗に管理されており気持ちいい登山でした!

アイコン 2018_2_4 雪積る階上岳へ! 山頂付近は腰パウ⛄ (no_nameさん 2018.2.5)

2018_2_4
雪積る階上岳へ!
山頂付近は腰パウ⛄

アイコン ピークに重機が居ましたよ‼ (ONEさん 2017.11.14)

ピークに重機が居ましたよ‼

アイコン ちょうどつつじが満開でした。 (すよさん 2017.5.28)

ちょうどつつじが満開でした。

アイコン もうそろそろツツジが咲きそうです。 (no_nameさん 2017.5.21)

アイコン 10/23 だいぶ紅葉が進んできましたね。 (no_nameさん 2016.10.23)

アイコン 10/1 10時 出発 10時半 5合目 12時 階上岳山頂で昼食 12時半 南岳へ向かう 13時 南岳→下山 行きは赤、下りは緑コース。赤コースは途中勾配がキツイところがありました (no_nameさん 2016.10.15)

10/1
10時 出発
10時半 5合目
12時 階上岳山頂で昼食
12時半 南岳へ向かう
13時 南岳→下山
行きは赤、下りは緑コース。赤コースは途中勾配がキツイところがありました

アイコン 7/2 6:00出発で8:00には下山してきました。 終始アブにストーキングされ続けました。 何か対策が必要かな…。 (no_nameさん 2016.7.2)

アイコン 低い山、でもなめてはいけません。 山菜採りに来ている方々は結構軽装でしたが、常に来ているから軽装なのであって、登ってみるといろいろ持ってきてよかったなと思える感じでした。 (no_nameさん 2016.5.22)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
階上岳の近くにある登山ルート
Lv 30
折爪岳(岩手県) 2時間45分コース
折爪岳の外観
平均斜度
4.9度
Lv.35
歩行時間
2時間45分
Lv.25
Lv 34
名久井岳(青森県) 1時間5分コース
名久井岳の外観
平均斜度
6.5度
Lv.47
歩行時間
1時間5分
Lv.10
Lv 23
二ツ森(岩手県) 3時間5分コース
二ツ森の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
3時間5分
Lv.28
Lv 18
安家森(岩手県) 2時間35分コース
安家森の外観
平均斜度
2.4度
Lv.17
歩行時間
2時間35分
Lv.23
Lv 16
大黒森(青森県) 1時間15分コース
大黒森の外観
平均斜度
2.7度
Lv.20
歩行時間
1時間15分
Lv.11
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q