TOP全国関東栃木県 > 半月山

はんげつさん
半月山 4時間30分コースに関するコメント一覧

半月山 … 所在地:栃木県  
半月山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 半月山 4時間30分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 初めての山でした! (no_nameさん 2023.5.5)

初めての山でした!

アイコン 半月山の展望台からの絶景! 中禅寺山の雪が深かった。 (町田オヤジさん 2021.3.21)

半月山の展望台からの絶景!
中禅寺山の雪が深かった。

アイコン 頂上に向けては紅葉の葉も散ってましたが上っている最中も、頂上付近の展望台からの眺めも最高でした。 ただ、ゆっくりと休める場所が終始ないので、どこでランチを食べて良いか苦戦します。道はお手入れされていて、歩きやすいです (no_nameさん 2019.11.8)

頂上に向けては紅葉の葉も散ってましたが上っている最中も、頂上付近の展望台からの眺めも最高でした。
ただ、ゆっくりと休める場所が終始ないので、どこでランチを食べて良いか苦戦します。道はお手入れされていて、歩きやすいです

アイコン 立木観音堂ー狸窪ー半月峠のルートで登りました。紅葉シーズンだったので展望台からの男体山はもちろん道中の木々も色づいてキレイでした。 (栃木のハイカーさん 2018.11.3)

立木観音堂ー狸窪ー半月峠のルートで登りました。紅葉シーズンだったので展望台からの男体山はもちろん道中の木々も色づいてキレイでした。

アイコン ゲリラ豪雨の準備をして、茶の木平から狸山半月山を行き中禅寺湖へ。 笹藪はところどころ背が高くて煩かったけれど、気持ちのいい尾根もあり、展望台からの景色が綺麗でした。 半月展望台から半月峠の下りの急勾配がつらかったです。 帰りは湖畔でゆっくり寛ぎました。 (くまちゃんさん 2018.7.16)

ゲリラ豪雨の準備をして、茶の木平から狸山半月山を行き中禅寺湖へ。
笹藪はところどころ背が高くて煩かったけれど、気持ちのいい尾根もあり、展望台からの景色が綺麗でした。
半月展望台から半月峠の下りの急勾配がつらかったです。
帰りは湖畔でゆっくり寛ぎました。

アイコン 2017/9/9に登りました。行きは中禅寺湖沿いを歩き、半月峠から狸山、茶ノ木平を経由して下山。 ほぼ笹の道でした。 半月峠から見る中禅寺湖の景色が綺麗でした。ひさしぶりの登山で上りがきつかったですが、筋肉痛もなく楽しめました。 (あやさん 2017.9.10)

2017/9/9に登りました。行きは中禅寺湖沿いを歩き、半月峠から狸山、茶ノ木平を経由して下山。
ほぼ笹の道でした。
半月峠から見る中禅寺湖の景色が綺麗でした。ひさしぶりの登山で上りがきつかったですが、筋肉痛もなく楽しめました。

アイコン 歌ヶ浜から狸窪経由。展望台の男体山と中禅寺湖は最高でしたが山頂は…。第2 (展望台から中禅寺湖。さん 2016.10.2)

歌ヶ浜から狸窪経由。展望台の男体山と中禅寺湖は最高でしたが山頂は…。第2

アイコン 花の季節ではなかったので、笹藪の中の道を進む形で花の楽しみはありませんでしたが、 展望台からの男体山と中禅寺湖の眺めは最高でした。 (りんさん 2016.6.12)

アイコン 小雨でした。とても滑りやすくまた残念ながら景色はガスで何も見えませんでした。一部なぎになっており荒れている部分がありました。 (太田童顔さん 2016.3.28)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
半月山の近くにある登山ルート
Lv 31
社山(栃木県) 5時間20分コース
社山の外観
平均斜度
3.3度
Lv.23
歩行時間
5時間20分
Lv.48
Lv 42
薬師岳(栃木県) 7時間10分コース
薬師岳の外観
平均斜度
4.6度
Lv.33
歩行時間
7時間10分
Lv.65
Lv 42
大真名子山(栃木県) 6時間コース
大真名子山の外観
平均斜度
4.9度
Lv.35
歩行時間
6時間
Lv.55
Lv 39
女峰山(栃木県) 6時間30分コース
女峰山の外観
平均斜度
4度
Lv.28
歩行時間
6時間30分
Lv.59
Lv 42
黒檜岳(栃木県) 8時間20分コース
黒檜岳の外観
平均斜度
3.8度
Lv.27
歩行時間
8時間20分
Lv.76
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q