TOP全国関東茨城県 > 月居山

つきおれさん
月居山 2時間40分コースに関するコメント一覧

月居山 … 所在地:茨城県  山域:阿武隈山地
月居山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 月居山 2時間40分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 袋田の滝の階段がキツいと聞いていたので、無料駐車場から月居山山頂に寄り、袋田の滝に降りていくコースを歩きました。階段は想像以上に急で長く、降りてるうちに膝が痛くなってくるほどでした。ここを上るのは相当キツいと思います。 (りんご娘さん 2023.11.10)

アイコン 階段はきつかった (海治さん 2023.4.29)

階段はきつかった

アイコン 袋田の滝側からの階段がかなりきつくて体力を一気に持って行かれた (no_nameさん 2022.10.8)

アイコン 袋田の滝吊り橋側からハイキングコースに入ってしまい、急な鉄階段からの石段で頂上へ。(逆道から来る方には、階段側からはきついから登る人少ないよ^_^と),下りは緩やかで、景色を楽しみながら。分岐で袋田の滝への近道を選んで月居山登山口へ。茶屋で休憩しました。 (みんみんさん 2020.11.9)

アイコン 最初から最後まで誰にも遭遇しませんでした。 (染染さん 2020.4.22)

アイコン 山道かと思っていたがほぼ階段でした。 (no_nameさん 2018.2.20)

アイコン 時間も遅く、雪が降ったばかりなので結構苦戦 (おうさまさん 2018.2.4)

時間も遅く、雪が降ったばかりなので結構苦戦

アイコン 月居山から袋田の滝へ。天気が良くて気持ちよかった (no_nameさん 2017.11.19)

月居山から袋田の滝へ。天気が良くて気持ちよかった

アイコン 石段がきつかった!! (no_nameさん 2017.10.14)

石段がきつかった!!

アイコン 袋田の滝側から登ったら、とてもじゃないけど斜度3.7度じゃなかった。 でも登山口側への下りコースはなだらかで楽でした。 (no_nameさん 2017.10.9)

アイコン 無料町営駐車場から3時間位歩いて来ました 前日雨でしたので滝は迫力ありました が頂上まで長い階段の連続。気持ち折れそうになる事も ですが、名所の滝の側を歩いてくので水の音や景色は良かったです  (Willさん 2017.5.14)

無料町営駐車場から3時間位歩いて来ました 前日雨でしたので滝は迫力ありました
が頂上まで長い階段の連続。気持ち折れそうになる事も
ですが、名所の滝の側を歩いてくので水の音や景色は良かったです 

アイコン 16/4 町営の駐車場から登り始め、袋田の滝を見下ろしながら下山しました。途中思いがけずカタクリの群生に出会い感激。 (no_nameさん 2017.3.19)

16/4 町営の駐車場から登り始め、袋田の滝を見下ろしながら下山しました。途中思いがけずカタクリの群生に出会い感激。

アイコン 急な階段にへこたれそうになりますが、振り返れば絶景です。下山ルートはほぼ舗装されています。 (no_nameさん 2016.12.26)

急な階段にへこたれそうになりますが、振り返れば絶景です。下山ルートはほぼ舗装されています。

アイコン 景色は、最高! (no_nameさん 2016.5.8)

景色は、最高!

アイコン 階段が多くて、結構キツイです。 (no_nameさん 2016.5.8)

アイコン 袋田の滝を見ながら、ついでに奥の滝を見に行こうか?位に散歩程度の山 (紅葉さん 2015.11.5)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
月居山の近くにある登山ルート
Lv 28
生瀬富士(茨城県) 3時間45分コース
画像準備中
平均斜度
3.8度
Lv.27
歩行時間
3時間45分
Lv.34
Lv 24
長福山(茨城県) 3時間20分コース
長福山の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
3時間20分
Lv.30
Lv 23
篭岩(茨城県) 3時間20分コース
篭岩の外観
平均斜度
3.1度
Lv.22
歩行時間
3時間20分
Lv.30
Lv 33
男体山(茨城県) 4時間35分コース
男体山の外観
平均斜度
4.5度
Lv.32
歩行時間
4時間35分
Lv.42
Lv 25
男体山(茨城県) 3時間45分コース
男体山の外観
平均斜度
3.3度
Lv.23
歩行時間
3時間45分
Lv.34
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q