TOP全国九州宮崎県 > 大崩山

おおくえやま
大崩山 7時間コースに関するコメント一覧

大崩山 … 所在地:宮崎県 名山:二百名山,九州百名山 山域:大崩山塊
大崩山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 大崩山 7時間コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 夏場はスズメバチがとてつもなく多い!!ハシゴやロープの場面でも出くわすからびっくりします笑 刺されても滑落だけはしないように! 2025/08/13 6時〜15時(休憩2時間) (たわぽっぽさん 2025.8.14)

アイコン 迂回ルートを選択される場合は帰りの川の水量チェックは必要。 必需品以外に ヘッドライト スマホ充電用の電池 手袋は携帯されたが安心だと思います。下りの目印テープが分かりにくいと思いました。間違っていると思った時こそ冷静になれたら良いですね。 (no_nameさん 2022.4.7)

アイコン この岩の頂上に人が手を広げて立っているのが見えました! まじか! (no_nameさん 2021.2.24)

この岩の頂上に人が手を広げて立っているのが見えました!
まじか!

アイコン 徒渉・岩場・梯子・ロープ・勢ぞろい。早めに入山し、明るいうちに下山することをお勧めします。ヘッドライト忘れずに。初心者ご法度。経験者といかれますよう。大崩山は素晴らしい山です。山頂まで行かれる場合、慣れた方で8時間。訓練の上いかれてください (no_nameさん 2019.12.15)

徒渉・岩場・梯子・ロープ・勢ぞろい。早めに入山し、明るいうちに下山することをお勧めします。ヘッドライト忘れずに。初心者ご法度。経験者といかれますよう。大崩山は素晴らしい山です。山頂まで行かれる場合、慣れた方で8時間。訓練の上いかれてください

アイコン 登山道赤テープありますが、分かりづらく、携帯電波の圏外の場所あります。ハシゴやロープ、河川の徒渉にトラバースする場所あり。2名以上で登山したほうが安全。 (滑落危険大。初心者禁さん 2017.9.6)

アイコン 登山経験浅いが死の危険を感じた山は初めて。引き返す勇気も必要。十分に準備を (no_nameさん 2017.6.19)

登山経験浅いが死の危険を感じた山は初めて。引き返す勇気も必要。十分に準備を

アイコン 絶対、トレッキングシューズに手袋(軍手など)必要です。滑落箇所、多数。リスキーな場所ですが、自然なフィールドアスレチックの様な箇所(ハシゴ ロープ)多数あり。九州一険しい山です。お気をつけて。。 (ヨコノリだーさん 2017.5.5)

絶対、トレッキングシューズに手袋(軍手など)必要です。滑落箇所、多数。リスキーな場所ですが、自然なフィールドアスレチックの様な箇所(ハシゴ ロープ)多数あり。九州一険しい山です。お気をつけて。。

アイコン 12/29に登り納めしてきました。山頂は吹雪で至る所凍っております。軽アイゼンが欲しい所ですね。 (鳳凰(やる気なっし~さん 2017.1.24)

12/29に登り納めしてきました。山頂は吹雪で至る所凍っております。軽アイゼンが欲しい所ですね。

アイコン 断崖絶壁怖かった (kojiさん 2016.9.30)

断崖絶壁怖かった

アイコン 初心者お断りのコースです。熟練者でも遭難や滑落の報告を聞いております。食料、水、最悪ビバーグの準備もしておいた方が良いです。 (やる気なっし~さん 2016.1.16)

アイコン 登山コースは荒れてます。整備された登山に馴れてる方は要注意 (no_nameさん 2015.9.23)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
大崩山には他のルートが1件あります
Lv 37
宇土内谷コース 3時間10分コース
大崩山の外観
平均斜度
5.7度
Lv.41
歩行時間
3時間10分
Lv.29
大崩山の近くにある登山ルート
Lv 46
木山内岳(大分県) 6時間40分コース
木山内岳の外観
平均斜度
5.9度
Lv.42
歩行時間
6時間40分
Lv.61
Lv 45
木山内岳(大分県) 4時間40分コース
木山内岳の外観
平均斜度
6.9度
Lv.49
歩行時間
4時間40分
Lv.42
Lv 49
夏木山(大分県) 4時間30分コース
夏木山の外観
平均斜度
7.9度
Lv.56
歩行時間
4時間30分
Lv.41
Lv 51
桑原山(宮崎県) 3時間55分コース
画像準備中
平均斜度
8.4度
Lv.60
歩行時間
3時間55分
Lv.36
Lv 42
鉾岳(宮崎県) 3時間35分コース
画像準備中
平均斜度
6.8度
Lv.48
歩行時間
3時間35分
Lv.33
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q