TOP全国北海道北海道 > 雌阿寒岳

めあかんだけ
雌阿寒岳 3時間30分コースに関するコメント一覧

雌阿寒岳 … 所在地:北海道 名山:日本百名山,花の百名山 山域:阿寒
雌阿寒岳の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 雌阿寒岳 3時間30分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン オンネトー野営場の登山口から雌阿寒山頂へ行き、帰りは雌阿寒温泉登り口まで下山するとオンネトー野営場に車を停めてる場合は約3キロ50分歩く事になる、これが1番しんどい (TKさん 2023.8.10)

オンネトー野営場の登山口から雌阿寒山頂へ行き、帰りは雌阿寒温泉登り口まで下山するとオンネトー野営場に車を停めてる場合は約3キロ50分歩く事になる、これが1番しんどい

アイコン 傾斜が以外にもあるのでトラッキングシューズと杖は必需品 (tkさん 2023.8.10)

傾斜が以外にもあるのでトラッキングシューズと杖は必需品

アイコン 5月3日 前日に雪が降ったようで、2合目位から雪道。頂上付近まで雪でした。 初めての残雪がある山で正直、怖かったです。 しかし、頂上に着いて本当に登って良かったと思いました。 本当に圧巻の風景。そして大パノラマ。 非日常な風景がみれて楽しかった。 (no_nameさん 2022.5.16)

5月3日
前日に雪が降ったようで、2合目位から雪道。頂上付近まで雪でした。
初めての残雪がある山で正直、怖かったです。
しかし、頂上に着いて本当に登って良かったと思いました。
本当に圧巻の風景。そして大パノラマ。
非日常な風景がみれて楽しかった。

アイコン 誕生日に初ソロ登山。天気が良く景色が最高でした。 (no_nameさん 2021.10.5)

誕生日に初ソロ登山。天気が良く景色が最高でした。

アイコン 2016年10月16日。すでに、先日、初雪が積もった跡がありました。この日は天気は良かった。 (クマちょさん 2020.9.16)

2016年10月16日。すでに、先日、初雪が積もった跡がありました。この日は天気は良かった。

アイコン 山頂は360度ガス (町田オヤジさん 2020.7.27)

山頂は360度ガス

アイコン 初の単独登山。天気が良くて最高でした! (きいろさん 2019.5.14)

初の単独登山。天気が良くて最高でした!

アイコン 初めての山登り。雌阿寒岳の頂上手前から見た噴煙に驚き、そして感動しました。 (マルシマさん 2018.5.28)

初めての山登り。雌阿寒岳の頂上手前から見た噴煙に驚き、そして感動しました。

アイコン 職場の仲間で登頂❗️ (ハスキーさん 2017.9.14)

職場の仲間で登頂❗️

アイコン 天気も良くて、景色がとても綺麗でした!大きな岩やエメラルドグリーンなオンネトーも素敵でした。 (yukiさん 2017.6.17)

天気も良くて、景色がとても綺麗でした!大きな岩やエメラルドグリーンなオンネトーも素敵でした。

アイコン 台風の影響で倒木が結構あります。歩行には注意してください! (やまたかさん 2016.9.3)

台風の影響で倒木が結構あります。歩行には注意してください!

アイコン 野営場から阿寒富士経由の野中温泉までのコースを歩きました。休憩込みで5時間程、野営場まで戻るのに40分程掛かりました (山のトーシロさん 2016.8.7)

野営場から阿寒富士経由の野中温泉までのコースを歩きました。休憩込みで5時間程、野営場まで戻るのに40分程掛かりました

アイコン 虫が酷かったので防虫対策を! (やまたかさん 2016.8.4)

虫が酷かったので防虫対策を!

アイコン 天気は良かったですが、頂上は強風でレインウェを着ました。登山客の方々と挨拶を交わして嬉しかったです。 (しまこさん 2016.5.29)

天気は良かったですが、頂上は強風でレインウェを着ました。登山客の方々と挨拶を交わして嬉しかったです。

アイコン 11月中旬に規制解除されて登りました! が、頂上は風が強くて寒かったぁ~~! (no_nameさん 2015.11.19)

11月中旬に規制解除されて登りました! が、頂上は風が強くて寒かったぁ~~!
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
雌阿寒岳の近くにある登山ルート
Lv 41
雄阿寒岳(北海道) 5時間10分コース
雄阿寒岳の外観
平均斜度
5.7度
Lv.41
歩行時間
5時間10分
Lv.47
Lv 27
カムイヌプリ(北海道) 5時間20分コース
カムイヌプリの外観
平均斜度
2.7度
Lv.19
歩行時間
5時間20分
Lv.48
Lv 28
西別岳(北海道) 2時間30分コース
西別岳の外観
平均斜度
4.5度
Lv.32
歩行時間
2時間30分
Lv.23
Lv 45
斜里岳(北海道) 4時間50分コース
斜里岳の外観
平均斜度
6.8度
Lv.48
歩行時間
4時間50分
Lv.44
Lv 47
ウペペサンケ山(北海道) 6時間25分コース
ウペペサンケ山の外観
平均斜度
6度
Lv.43
歩行時間
6時間25分
Lv.58
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q