TOP全国北陸・甲信長野県 > 硫黄岳

いおうだけ
硫黄岳 赤岳に関するコメント一覧

硫黄岳 … 所在地:長野県  山域:八ヶ岳連峰
硫黄岳の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 硫黄岳 赤岳(1泊2日)に関することならなんでもOK

アイコン 3月23日 文三郎から赤岳、横岳、硫黄岳と巡った。雪は緩んでいる所があったものの充実の山行でした。 (たなさとさん 2020.3.24)

3月23日 文三郎から赤岳、横岳、硫黄岳と巡った。雪は緩んでいる所があったものの充実の山行でした。

アイコン 今回な親友と登山( ゚Д゚)b霧が凄!笑必ずリベンジ( ☆∀☆) (no_nameさん 2019.8.15)

今回な親友と登山( ゚Д゚)b霧が凄!笑必ずリベンジ( ☆∀☆)

アイコン 霧が凄くて景色なし( TДT)でも楽しかった.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. (no_nameさん 2019.8.15)

霧が凄くて景色なし( TДT)でも楽しかった.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

アイコン 2月の硫黄の山頂です。風が強くて雪が飛ばされて?あまり無かった。寒かったー! (no_nameさん 2019.2.19)

2月の硫黄の山頂です。風が強くて雪が飛ばされて?あまり無かった。寒かったー!

アイコン 2018/9/16 赤岳から日帰り周回 (けんさん 2018.9.17)

2018/9/16
赤岳から日帰り周回

アイコン 3/24 積雪多めですが、春先なのでそれほど寒くはありませんでした。 (no_nameさん 2018.3.27)

3/24 積雪多めですが、春先なのでそれほど寒くはありませんでした。

アイコン 山頂手前です。 (けんさん 2017.4.30)

山頂手前です。

アイコン ピストンで美濃戸山荘→赤岳→横岳→硫黄岳→美濃戸山荘 (たくさん 2017.3.23)

ピストンで美濃戸山荘→赤岳→横岳→硫黄岳→美濃戸山荘

アイコン 10月中旬、硫黄岳~横岳~赤岳→下山 最高の登山日和。ヤミツキになります (ヤマヒロさん 2016.11.28)

10月中旬、硫黄岳~横岳~赤岳→下山
最高の登山日和。ヤミツキになります

アイコン 2016/7/24 5:30 同じく、硫黄岳山荘に一泊し硫黄岳山頂からのショットです。 美濃戸口〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜天狗岳〜麦草峠縦走です。 (けんさん 2016.7.25)

2016/7/24 5:30
同じく、硫黄岳山荘に一泊し硫黄岳山頂からのショットです。
美濃戸口〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜天狗岳〜麦草峠縦走です。

アイコン 硫黄岳登頂時は悪天候でしたが、次の日は快晴!硫黄岳山荘から素晴らしいご来光が望めました。 (かおりんさん 2016.7.24)

硫黄岳登頂時は悪天候でしたが、次の日は快晴!硫黄岳山荘から素晴らしいご来光が望めました。

アイコン 最高でした。日光が強すぎて蒸し焼になるところでしたがね。美濃戸→赤岳鉱泉→硫黄岳でしたが途中道を間違えて沢の獣道を直登してしまいました (no_nameさん 2016.7.2)

最高でした。日光が強すぎて蒸し焼になるところでしたがね。美濃戸→赤岳鉱泉→硫黄岳でしたが途中道を間違えて沢の獣道を直登してしまいました

アイコン やっと出た晴れ間です (亡霊幽霊さん 2016.6.8)

やっと出た晴れ間です

アイコン 景色絶品GOOD‼︎ (景色絶品GOOD‼︎さん 2016.3.28)

景色絶品GOOD‼︎

アイコン 最後トーレスできる足跡がなかったので60度の雪の壁をピッケルと12本アイゼンで直登しました。時間かかったー (no_nameさん 2015.10.29)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
赤岳の近くにある登山ルート
Lv 62
権現岳(山梨県) 8時間コース
権現岳の外観
平均斜度
7.8度
Lv.56
歩行時間
8時間
Lv.73
Lv 46
縞枯山(長野県) 9時間45分コース
縞枯山の外観
平均斜度
3.6度
Lv.25
歩行時間
9時間45分
Lv.89
Lv 41
蓼科山(長野県) 6時間45分コース
蓼科山の外観
平均斜度
4.2度
Lv.30
歩行時間
6時間45分
Lv.61
Lv 55
赤岳(長野県) 8時間45分コース
赤岳の外観
平均斜度
6.1度
Lv.43
歩行時間
8時間45分
Lv.80
Lv 45
雨乞岳(山梨県) 5時間30分コース
雨乞岳の外観
平均斜度
6度
Lv.43
歩行時間
5時間30分
Lv.50
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q