TOP全国東北福島県 > 西吾妻山

にしあづまやま
西吾妻山 4時間50分コースに関するコメント一覧

西吾妻山 … 所在地:福島県,山形県 名山:日本百名山,花の百名山,東北百名山 山域:吾妻連峰
西吾妻山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 西吾妻山 4時間50分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 2021年7月中旬の梵天岩近くの池塘です。コバイケイソウとワタスゲが綺麗でした。天気は良くなかったですがそれもまた幻想的でよかったです。水場から梵天岩にたどり着くまでの道が険しい岩場で きつかったです。が、初心者でもなんとか登れます。 (雪さん 2021.9.20)

2021年7月中旬の梵天岩近くの池塘です。コバイケイソウとワタスゲが綺麗でした。天気は良くなかったですがそれもまた幻想的でよかったです。水場から梵天岩にたどり着くまでの道が険しい岩場で
きつかったです。が、初心者でもなんとか登れます。

アイコン 蒸し暑かった (no_nameさん 2019.7.22)

蒸し暑かった

アイコン 20180916小野川湖登山口~グランデコ~西大巓~西吾妻山登頂!天候は残念です。 (モブスレイさん 2018.9.16)

20180916小野川湖登山口~グランデコ~西大巓~西吾妻山登頂!天候は残念です。

アイコン 2018/6/17 晴天で鳥海、月山も望めましたし、チングルマも見頃。 若女平経由で白布へ下りましが、利用者が少ないせいか、登山道が 荒れていて難儀しました。リフトでの下山が無難ですね。 (あっちゃんさん 2018.6.19)

2018/6/17 晴天で鳥海、月山も望めましたし、チングルマも見頃。
若女平経由で白布へ下りましが、利用者が少ないせいか、登山道が
荒れていて難儀しました。リフトでの下山が無難ですね。

アイコン ちょっと遅い出発だったので、下りのリフトの最終4時に間に合うかヒヤヒヤしましました。曇りで眺望が望めなかったのが、残念。でも、高層湿原の静かな景観は、良かったです。 (オレンジキャットさん 2017.10.9)

ちょっと遅い出発だったので、下りのリフトの最終4時に間に合うかヒヤヒヤしましました。曇りで眺望が望めなかったのが、残念。でも、高層湿原の静かな景観は、良かったです。

アイコン 草紅葉が綺麗です。 やっぱり、吾妻は登りやすいです。 癒しの2,000m級~♪ (hemin@岩船さん 2017.10.3)

草紅葉が綺麗です。
やっぱり、吾妻は登りやすいです。
癒しの2,000m級~♪

アイコン 風が強かったが青空も見えて気持ちの良い1日でした! (no_nameさん 2017.9.3)

風が強かったが青空も見えて気持ちの良い1日でした!

アイコン 8月31日にグランデコから登りました。台風一過で、2人しか会わない寂しい山行でした。 (no_nameさん 2016.11.2)

8月31日にグランデコから登りました。台風一過で、2人しか会わない寂しい山行でした。

アイコン 1997年8月登山 北望台⇒中大巓⇒西吾妻山 の往復 花がたくさんで満喫できました。 西吾妻山頂そのものは針葉樹に覆われ,展望きかず。 (岳海さん 2016.6.5)

アイコン どこが山頂やら、よくわからない山。あんまり面白くなかった。 (ナナイバシさん 2015.10.22)

アイコン 9月に米沢市民感謝デイがあります。その時はロープウェイやリフトが割引になります。 (no_nameさん 2015.6.18)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
西吾妻山の近くにある登山ルート
Lv 26
東吾妻山(福島県) 5時間30分コース
東吾妻山の外観
平均斜度
1.9度
Lv.14
歩行時間
5時間30分
Lv.50
Lv 22
一切経山(福島県) 2時間30分コース
一切経山の外観
平均斜度
2.9度
Lv.21
歩行時間
2時間30分
Lv.23
Lv 24
雄国山(福島県) 3時間コース
雄国山の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
3時間
Lv.27
Lv 38
箕輪山(福島県) 4時間10分コース
箕輪山の外観
平均斜度
5.4度
Lv.39
歩行時間
4時間10分
Lv.38
Lv 24
猫魔ヶ岳(福島県) 4時間コース
猫魔ヶ岳の外観
平均斜度
2.7度
Lv.19
歩行時間
4時間
Lv.36
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q