TOP全国北陸・甲信山梨県 > 甲斐駒ヶ岳

かいこまがたけ
甲斐駒ヶ岳 7時間コースに関するコメント一覧

甲斐駒ヶ岳 … 所在地:山梨県 名山:日本百名山 山域:南アルプス北部
甲斐駒ヶ岳の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 甲斐駒ヶ岳 7時間コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 2021.722.23岩場と砂場。去年の私なら問題なく行けたけど、コロナやら梅雨やらでトレーニング不足の私には厳しい山行になりました (キャサリンさん 2021.8.21)

2021.722.23岩場と砂場。去年の私なら問題なく行けたけど、コロナやら梅雨やらでトレーニング不足の私には厳しい山行になりました

アイコン 7月中旬に北沢峠から40分程歩いた仙水小屋に前夜泊。夕食の天婦羅刺身に舌鼓、小屋の水も冷たくて本当に美味しかった。翌朝朝食後5時に出発。きつい岩場続く直登ルートで山頂に立ちました。360度展望今まででNO 1の素晴らしさ。無事北沢峠1時半の広河原行きバス間に合いました。 (奥多摩奥武蔵奥秩父さん 2018.11.4)

7月中旬に北沢峠から40分程歩いた仙水小屋に前夜泊。夕食の天婦羅刺身に舌鼓、小屋の水も冷たくて本当に美味しかった。翌朝朝食後5時に出発。きつい岩場続く直登ルートで山頂に立ちました。360度展望今まででNO 1の素晴らしさ。無事北沢峠1時半の広河原行きバス間に合いました。

アイコン 2018/8/13 AM0300より長衛小屋を出発し0730に山頂へ到着 道中に水場とトイレが無いのが難易度を上げている印象 (no_nameさん 2018.8.15)

2018/8/13 AM0300より長衛小屋を出発し0730に山頂へ到着
道中に水場とトイレが無いのが難易度を上げている印象

アイコン 直射日光とカコウガンの照り返しがキツかったですが、仙丈ヶ岳や北岳、間ノ岳などの眺望がバツグンでした。 (町田オヤジさん 2018.7.16)

直射日光とカコウガンの照り返しがキツかったですが、仙丈ヶ岳や北岳、間ノ岳などの眺望がバツグンでした。

アイコン 7月2日、登山指数Cの暴風の中、登山しました。駒津峰から山頂を目指しての尾根伝いは、風が強く、岩もぬれ、急登なのに鎖場がない。大変な山です。隣の仙丈ケ岳よりも、コースは厳しい。。甲斐駒ヶ岳は花崗岩の岩肌で、とっても綺麗でしたヨ。(^_-)-☆ (shingo5286さん 2017.7.12)

7月2日、登山指数Cの暴風の中、登山しました。駒津峰から山頂を目指しての尾根伝いは、風が強く、岩もぬれ、急登なのに鎖場がない。大変な山です。隣の仙丈ケ岳よりも、コースは厳しい。。甲斐駒ヶ岳は花崗岩の岩肌で、とっても綺麗でしたヨ。(^_-)-☆

アイコン 10月12日に 行って来ました。 (no_nameさん 2016.11.2)

10月12日に
行って来ました。

アイコン 昨年5月に始めた登山 10月の甲斐駒ヶ岳でアルプスデビュー 記念の山です。 (オバさん 2016.5.21)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
甲斐駒ヶ岳には他のルートが1件あります
Lv 79
甲斐駒ヶ岳 14時間コース
甲斐駒ヶ岳の外観
平均斜度
8度
Lv.57
歩行時間
14時間
Lv.127
甲斐駒ヶ岳の近くにある登山ルート
Lv 58
仙丈ヶ岳(山梨県) 6時間40分コース
仙丈ヶ岳の外観
平均斜度
7.8度
Lv.55
歩行時間
6時間40分
Lv.61
Lv 46
日向山(山梨県) 3時間5分コース
日向山の外観
平均斜度
7.8度
Lv.56
歩行時間
3時間5分
Lv.28
Lv 45
雨乞岳(山梨県) 5時間30分コース
雨乞岳の外観
平均斜度
6度
Lv.43
歩行時間
5時間30分
Lv.50
Lv 44
戸倉山(長野県) 5時間45分コース
戸倉山の外観
平均斜度
5.8度
Lv.41
歩行時間
5時間45分
Lv.52
Lv 45
甘利山(山梨県) 6時間10分コース
甘利山の外観
平均斜度
5.8度
Lv.41
歩行時間
6時間10分
Lv.56
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q