TOP全国近畿大阪府 > 岩湧山

いわわきさん
岩湧山 5時間45分コースに関するコメント一覧

岩湧山 … 所在地:大阪府 名山:関西百名山 山域:和泉山地
岩湧山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 岩湧山 5時間45分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 1年ぶりに花薄の海 (ひでちんさん 2022.10.23)

1年ぶりに花薄の海

アイコン 四季彩館の方から山頂広場あたりは火気の使用は禁止されていると聞きましたが、使用されている方が非常に多く、更には木製ベンチの上で調理、油を撒き散らし注意されている方も見かけました。マナーの悪さが目立ちました。 (no_nameさん 2021.11.5)

アイコン 花すすきが一面に揺れてキリギリスの鳴き声が聞こえる山頂で穏やかな秋を楽しみました。関空、淡路島~六甲山、梅田の高層ビル群と大阪平野が一面に見渡せます。 (ひでちんさん 2021.11.2)

花すすきが一面に揺れてキリギリスの鳴き声が聞こえる山頂で穏やかな秋を楽しみました。関空、淡路島~六甲山、梅田の高層ビル群と大阪平野が一面に見渡せます。

アイコン 10/23,この秋初めての「木枯らし」が吹いた日に登りました。すすきはちょうど見ごろ、でも風が強くて寒く、早々に下山してしまいました。 (のりぴーさん 2021.10.26)

10/23,この秋初めての「木枯らし」が吹いた日に登りました。すすきはちょうど見ごろ、でも風が強くて寒く、早々に下山してしまいました。

アイコン 11/8ダイヤモンドトレールを紀見峠から槇尾山まで歩いてきました。見頃のススキと色づき始めの紅葉は値打ちもの。西側は急坂なので振り返って眺めると東側とはまた印象が違いますね。空とススキだけ、といった感じ。 (うなさん 2020.11.9)

11/8ダイヤモンドトレールを紀見峠から槇尾山まで歩いてきました。見頃のススキと色づき始めの紅葉は値打ちもの。西側は急坂なので振り返って眺めると東側とはまた印象が違いますね。空とススキだけ、といった感じ。

アイコン 紀見峠駅から登って天見駅に帰るルートを通りました。某電鉄の観光登山ルートマップだけをアテにして下調べせずに行った私が悪かったです。 紀見峠から山頂までは山道を楽しめました。ただ下山ルートが岩湧寺から天見駅までの間がアスファルトの車道が約8キロも続く登山道でもなんでもない道。 (no_nameさん 2020.8.15)

紀見峠駅から登って天見駅に帰るルートを通りました。某電鉄の観光登山ルートマップだけをアテにして下調べせずに行った私が悪かったです。
紀見峠から山頂までは山道を楽しめました。ただ下山ルートが岩湧寺から天見駅までの間がアスファルトの車道が約8キロも続く登山道でもなんでもない道。

アイコン 山頂のベンチでひと休み (トモアキさん 2020.6.24)

山頂のベンチでひと休み

アイコン 天気がよく、道中日陰もそんなに寒くなかったです。すすきはとてもきれいでした。 山頂には10時半頃でしたが、たくさんの方が、ランチタイムや休憩してました。 (メープルさん 2019.11.11)

天気がよく、道中日陰もそんなに寒くなかったです。すすきはとてもきれいでした。
山頂には10時半頃でしたが、たくさんの方が、ランチタイムや休憩してました。

アイコン 天気が良く、気持ちの良い日でした!! (CACAOさん 2019.7.8)

天気が良く、気持ちの良い日でした!!

アイコン 山頂では登山者達がランチタイム楽しんでました^_^ (chikaさん 2019.3.6)

山頂では登山者達がランチタイム楽しんでました^_^

アイコン 天気が良くて最高でした。道中雪があり、木から雪が落ちる音やしずくの音がずっと聞こえていていました。頂上も景色が良いです。 (uranさん 2019.2.2)

天気が良くて最高でした。道中雪があり、木から雪が落ちる音やしずくの音がずっと聞こえていていました。頂上も景色が良いです。

アイコン 山頂からの眺めです。ススキ越しに見下ろすととてもきれいです。 (サックさん 2018.11.8)

山頂からの眺めです。ススキ越しに見下ろすととてもきれいです。

アイコン 秋晴れの良い天気でしたので、遠くまで見えました。 (no_nameさん 2018.10.28)

秋晴れの良い天気でしたので、遠くまで見えました。

アイコン はじめての登山でしたが、程よく整備されていて楽しめました。途中で飲み水があり水分補給ができます。頂上は広場のようになっており良い景色でした。 (no_nameさん 2018.9.10)

アイコン ススキきれいでした@2017/11/3 (Sakooさん 2017.11.5)

ススキきれいでした@2017/11/3

アイコン 滝畑ダムから上がって紀見峠駅に降りるコースがお勧めです。紀伊見壮のランチ&温泉はセットで1300円台でとってもお得です。ランチはメインを決めて、小鉢がバイキングなのでデザートをお代わりしました。サラダもたっぷり食べれます。温泉もお肌すべすべになる感じで良かったです (no_nameさん 2016.12.22)

アイコン 9月登頂。大きめの蜂に懐かれまくって困りましたf^_^;。最後のすすき野原~山頂は、日陰になるところが何もなくて、9月でも灼熱じりじりでした。山頂でのお弁当はかなり汗かきますが、眺めは最高です。 (みみみみさん 2016.10.21)

アイコン 大阪の登山部がこの山で大会をします。 (コーサクさん 2016.8.6)

大阪の登山部がこの山で大会をします。

アイコン 黄金のすすきを見に行って下さい (タナカさん 2016.3.23)

黄金のすすきを見に行って下さい

アイコン 緩やかな山道でした (ささみさん 2015.12.30)

緩やかな山道でした

アイコン 涼しいそよ風の中、一面のすすきが揺れるのは一見の価値ありです。 (ひかるさん 2015.10.12)

涼しいそよ風の中、一面のすすきが揺れるのは一見の価値ありです。
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
岩湧山の近くにある登山ルート
Lv 33
南葛城山(大阪府) 5時間20分コース
南葛城山の外観
平均斜度
4度
Lv.29
歩行時間
5時間20分
Lv.48
Lv 40
南葛城山(大阪府) 5時間20分コース
南葛城山の外観
平均斜度
5.7度
Lv.40
歩行時間
5時間20分
Lv.48
Lv 35
燈明岳(大阪府) 5時間40分コース
燈明岳の外観
平均斜度
4.3度
Lv.30
歩行時間
5時間40分
Lv.52
Lv 33
一徳防山(大阪府) 5時間20分コース
一徳防山の外観
平均斜度
3.9度
Lv.28
歩行時間
5時間20分
Lv.48
Lv 34
旗尾岳(大阪府) 4時間20分コース
旗尾岳の外観
平均斜度
4.8度
Lv.34
歩行時間
4時間20分
Lv.39
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q