TOP全国東北福島県 > 一切経山

いっさいきょうざん
一切経山 2時間30分コースに関するコメント一覧

一切経山 … 所在地:福島県 名山:三百名山,花の百名山 山域:吾妻連峰
一切経山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 一切経山 2時間30分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 紅葉が素晴らしい! (芋二郎さん 2025.10.11)

紅葉が素晴らしい!

アイコン 初心者の私でも余裕で登れました!山頂からほんの少しだけ奥に歩くと魔女の瞳が綺麗に見えました☺︎ (リンさん 2024.9.7)

初心者の私でも余裕で登れました!山頂からほんの少しだけ奥に歩くと魔女の瞳が綺麗に見えました☺︎

アイコン 2023年 10月8日  魔女の瞳に 会えました。 両親とともに… (せんむさん 2023.10.9)

2023年 10月8日 
魔女の瞳に 会えました。
両親とともに…

アイコン ヨコイチさんには負けるけど登山王子には勝っている (ガッケちゃんさん 2021.6.18)

アイコン 初心者を連れて久しぶりに登りましたがやっぱり眺望は最高でした。つれも感激してました。気軽に登れてこの景色はお得です。 (わさびさん 2020.7.31)

初心者を連れて久しぶりに登りましたがやっぱり眺望は最高でした。つれも感激してました。気軽に登れてこの景色はお得です。

アイコン 今は近くの登山口は閉鎖中。遠回りの不動滝登山口からやっと行けました。 天気が良く雲海で絶景 (no_nameさん 2019.9.17)

今は近くの登山口は閉鎖中。遠回りの不動滝登山口からやっと行けました。
天気が良く雲海で絶景

アイコン 魔女の瞳絶景でした!!! (no_nameさん 2018.7.16)

アイコン 魔女の瞳ものすごく綺麗でした!!何度でも登りたくなります。 (no_nameさん 2018.7.16)

アイコン 2018年7月15日朝7時半の五色沼です。 雲海と青い空も楽しめました。鎌沼も風のさざ波がキラキラして綺麗でした。 ハクサンシャクナゲがほぼ終わりそうですがたくさん咲いていましたよ。 (初心者さん 2018.7.15)

2018年7月15日朝7時半の五色沼です。
雲海と青い空も楽しめました。鎌沼も風のさざ波がキラキラして綺麗でした。
ハクサンシャクナゲがほぼ終わりそうですがたくさん咲いていましたよ。

アイコン 中学生の娘と登りました。紅葉シーズン真っ只中で、混んでいましたが、たくさんの人達とふれ合えて、楽しい思い出になりました。魔女の瞳は、地球と大自然の賜物で、素晴らしいものでした。 (ジャムママさん 2017.10.11)

中学生の娘と登りました。紅葉シーズン真っ只中で、混んでいましたが、たくさんの人達とふれ合えて、楽しい思い出になりました。魔女の瞳は、地球と大自然の賜物で、素晴らしいものでした。

アイコン 2017.9.21 一切経山頂上からの「魔女の瞳」五色沼です。 (no_nameさん 2017.10.3)

2017.9.21 一切経山頂上からの「魔女の瞳」五色沼です。

アイコン 片道2時間掛けて登りました。 何度も景色を楽しみながらのんびり出来ました。 息をきらせて登るのは楽しめません。 (no_nameさん 2017.7.31)

アイコン 浄土平~一切経山~東吾妻山~姥ケ原~一切経山~浄土平のコースで、一日に2回一切経山に登りました。 (竜さん 2017.7.20)

浄土平~一切経山~東吾妻山~姥ケ原~一切経山~浄土平のコースで、一日に2回一切経山に登りました。

アイコン 浄土平から登れるようになりました。傾斜もそれほどなく歩きやすい (no_nameさん 2017.7.18)

浄土平から登れるようになりました。傾斜もそれほどなく歩きやすい

アイコン 浄土平登山口から登りました。所要時間は、約35分でした。 (竜さん 2017.6.25)

浄土平登山口から登りました。所要時間は、約35分でした。

アイコン 2017.4.29 雪渓がすばらしかった! 帰りは鎌沼を経由して下山しましたが、雪で登山道がわからないので注意です。 (ななさん 2017.4.30)

2017.4.29  雪渓がすばらしかった!
帰りは鎌沼を経由して下山しましたが、雪で登山道がわからないので注意です。

アイコン 2016.5.22 不動沢橋から登り、樹林帯を登り五色沼を左に見ながら頂上に到着。磐梯山・飯豊の山々・檜原湖・五色沼もきれいに見えた。帰りはなだらかな下りを他の登山者と喋りながら下る。 (suzuさん 2016.9.24)

アイコン 全く登山したことのない初心者でも大丈夫。体力のある若者なら1時間以内で登れます。ただ、靴だけはちゃんとしたものを履いてこよう。 序盤、岩がゴロゴロしたところがあり少し大変ですが、中間地点をすぎると、そのようなところもなくなるのでもう一息です。 (no_nameさん 2016.8.24)

アイコン 2009年9月に登りました。 野生のブルーベリーがたくさん生ってましたよ。 (夢邪鬼さん 2016.7.14)

2009年9月に登りました。
野生のブルーベリーがたくさん生ってましたよ。

アイコン 1993年10月登山 浄土平⇒一切経山⇒鎌沼⇒東吾妻山⇒浄土平 五色沼が神秘の色を湛えていました。 (岳海さん 2016.6.5)

アイコン 天元台から浄土平まで吾妻の背骨を縦走した2012年。山の神の気が静まりまた上がれるといいなぁ。 (no_nameさん 2016.5.18)

天元台から浄土平まで吾妻の背骨を縦走した2012年。山の神の気が静まりまた上がれるといいなぁ。

アイコン 毎年、山開きの日には残雪があるので、滑り止めが必要!! (魔女の瞳さん 2015.11.5)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
一切経山には他のルートが1件あります
Lv 50
一切経山 7時間コース
一切経山の外観
平均斜度
6.2度
Lv.44
歩行時間
7時間
Lv.64
一切経山の近くにある登山ルート
Lv 26
東吾妻山(福島県) 5時間30分コース
東吾妻山の外観
平均斜度
1.9度
Lv.14
歩行時間
5時間30分
Lv.50
Lv 24
雄国山(福島県) 3時間コース
雄国山の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
3時間
Lv.27
Lv 26
龍ヶ岳(宮城県) 1時間40分コース
龍ヶ岳の外観
平均斜度
4.6度
Lv.33
歩行時間
1時間40分
Lv.15
Lv 24
猫魔ヶ岳(福島県) 4時間コース
猫魔ヶ岳の外観
平均斜度
2.7度
Lv.19
歩行時間
4時間
Lv.36
Lv 29
半田山(福島県) 2時間コース
半田山の外観
平均斜度
5.1度
Lv.36
歩行時間
2時間
Lv.18
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q