TOP全国九州福岡県 > 英彦山

ひこさん
英彦山 正面~衣が池周回コースに関するコメント一覧

英彦山 … 所在地:福岡県,大分県 名山:二百名山,九州百名山 山域:英彦山山地
英彦山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 英彦山 正面~衣が池周回コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 表参道ルートから中岳を経て南岳ルートで下りました。中岳は約1時間半、南岳から奉幣殿へは3時間近くかかりました。南岳ルートは倒木が多く、道が分かりにくく、テープだけが頼りでした。しかし、鬼杉は圧巻です。 (no_nameさん 2021.10.3)

アイコン 初めての山登り⛰ もう何度も途中でやめようと言い聞かせて、いや今止めたら勿体無いと、また言い聞かせて登った。 残念ながら倒壊する恐れがって看板が… 残念… (no_nameさん 2021.4.15)

アイコン はじめての山登りに英彦山を選びました。 (Ichyouさん 2021.2.14)

はじめての山登りに英彦山を選びました。

アイコン 南岳ルートから下山しましたが豪雨や台風で登山道が崩壊したと思しきところがあります・・・ほんとにこの道で合ってるか?と迷うところもあります。 (no_nameさん 2020.9.21)

アイコン  久々の英彦山。山頂で、カップラーメンを食べてる登山者…ちょっと違う気がする。今時のノリ? (jhonさん 2020.6.8)

アイコン 参拝したい気分で「学問神社」へ。 以前に単独登山した時に、奉幣殿〜英彦山神宮〜中岳 南岳〜鬼杉〜大南神社〜奉幣殿と周るルートの終盤にある学問神社へと… 今回は銅鳥居→奉幣殿→学問神社とショートカット参拝。神社前の鎖場と腐りかけた橋に注意! (まきびしさん 2020.5.13)

参拝したい気分で「学問神社」へ。 以前に単独登山した時に、奉幣殿〜英彦山神宮〜中岳 南岳〜鬼杉〜大南神社〜奉幣殿と周るルートの終盤にある学問神社へと…
今回は銅鳥居→奉幣殿→学問神社とショートカット参拝。神社前の鎖場と腐りかけた橋に注意!

アイコン 霧氷を見に父と英彦山へ。長大な歴史を窺い知ることができる鳥居をくぐり下宮まで続く長い長い、石段を登ることで体力、大腿四頭筋の筋持久力を思うままに削られた。中宮の辺りから踏み締める地面にうっすら霜がはるのが見て取れた。上宮の手前の方で後ろを振り返ると見たこともないような美しい景色が (あげたこさん 2020.1.13)

アイコン そうそう来れる山じゃないから……と 南岳から下山するルートを選択。 他の方も仰ってましたが……過酷でした 豪雨のせいか道が崩れ、木は倒れまくり道無き道をマークを頼りに進みました。 遭難という2文字が頭をよぎり、半泣きで歩き続けました。 登山を甘く見てはいけないと実感した (no_nameさん 2019.10.10)

そうそう来れる山じゃないから……と
南岳から下山するルートを選択。
他の方も仰ってましたが……過酷でした
豪雨のせいか道が崩れ、木は倒れまくり道無き道をマークを頼りに進みました。
遭難という2文字が頭をよぎり、半泣きで歩き続けました。
登山を甘く見てはいけないと実感した

アイコン 初心者なのに1番過酷であろうルートを通ってしまいました。 地図もたいして見ずに行くとこうなるのか。 奉幣殿〜英彦山神宮〜中岳 南岳〜鬼杉〜玉屋神社〜奉幣殿 結局下山してくるまでに5時間半かかりました。 足がガクガクでーす (no_nameさん 2019.4.21)

アイコン 頂上付近は残雪がアイス状態でツルツルしてて怖かった(汗)頂上からの景色は、周りの山々を見下ろせる感じで気持ちよかった! (no_nameさん 2019.2.10)

頂上付近は残雪がアイス状態でツルツルしてて怖かった(汗)頂上からの景色は、周りの山々を見下ろせる感じで気持ちよかった!

アイコン 土曜に行きましたが、やはりこの時期は観光が多いので早めに行かないと駐車場が厳しいですよ。 もう少し色づいたら最高ですが、天候、気温共に登るにはいい感じでした。 (ヒロさん 2018.11.4)

土曜に行きましたが、やはりこの時期は観光が多いので早めに行かないと駐車場が厳しいですよ。
もう少し色づいたら最高ですが、天候、気温共に登るにはいい感じでした。

アイコン 昨年2017年12月29日に山登納で登って来ました。別所駐車場に車を停め、下宮⇒中宮⇒上宮⇒南岳⇒鬼杉⇒大南神社とまわり下山しました。山頂は幻想的で神様を感じました(笑)。ただ、先の九州豪雨の影響で上宮から南岳付近が結構ひどく荒れてました。 (たけちゃんさん 2018.1.21)

昨年2017年12月29日に山登納で登って来ました。別所駐車場に車を停め、下宮⇒中宮⇒上宮⇒南岳⇒鬼杉⇒大南神社とまわり下山しました。山頂は幻想的で神様を感じました(笑)。ただ、先の九州豪雨の影響で上宮から南岳付近が結構ひどく荒れてました。

アイコン 英彦山 山道の途中から雪でした。(どなたかが作られた可愛い雪だるま) (1100takaさん 2017.12.15)

英彦山 山道の途中から雪でした。(どなたかが作られた可愛い雪だるま)

アイコン 11月に紅葉狩りに来ました。 良かったですー。 石段まで紅葉づくし! (きんたろさん 2017.11.15)

11月に紅葉狩りに来ました。
良かったですー。
石段まで紅葉づくし!

アイコン 南岳からの下山。豪雨被害の後木々が倒れコース足元悪かったです。山 結構な被害だったと痛感。 (no_nameさん 2017.10.5)

南岳からの下山。豪雨被害の後木々が倒れコース足元悪かったです。山 結構な被害だったと痛感。

アイコン 雪山 (sherbetさん 2017.2.26)

雪山

アイコン かなりな積雪 (no_nameさん 2017.2.16)

かなりな積雪

アイコン 平地との気温差が12度くらいありました。山頂は、マイナス五度でした。 霧氷がとても綺麗でした。 (no_nameさん 2017.2.6)

平地との気温差が12度くらいありました。山頂は、マイナス五度でした。

霧氷がとても綺麗でした。

アイコン いきなり今から行こうかと誘われ人生初登山!教官は仕事着で登るし杖が折れて流血するし帰り道間違えそうになるし‥自分がしっかりしないと!と思いました(笑)。頂上でたべたカップヌードルが最高でした! (すーぱーひーろーさん 2017.2.3)

いきなり今から行こうかと誘われ人生初登山!教官は仕事着で登るし杖が折れて流血するし帰り道間違えそうになるし‥自分がしっかりしないと!と思いました(笑)。頂上でたべたカップヌードルが最高でした!

アイコン 頂上付近は雪がちらついてました。ルートによってはスベるところもありますが、整備されているので、下山も安全です。 (no_nameさん 2016.12.30)

頂上付近は雪がちらついてました。ルートによってはスベるところもありますが、整備されているので、下山も安全です。

アイコン 超初心者なのに登頂 頂上手前200メートルから大雨 雲の中の登頂でした~つ・・・つかれた~ (ほげほげさん 2016.7.31)

超初心者なのに登頂 頂上手前200メートルから大雨
雲の中の登頂でした~つ・・・つかれた~

アイコン 登山前の石段ヤバス(;´д`) (自慰ドラゴンさん 2016.5.16)

登山前の石段ヤバス(;´д`)

アイコン 鎖場 楽しかった (no_nameさん 2016.5.1)

鎖場 楽しかった
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
正面~衣が池周回コースの近くにある登山ルート
Lv 33
岳滅鬼山(大分県) 4時間35分コース
岳滅鬼山の外観
平均斜度
4.5度
Lv.32
歩行時間
4時間35分
Lv.42
Lv 40
鷹ノ巣山(大分県) 3時間30分コース
鷹ノ巣山の外観
平均斜度
6.6度
Lv.47
歩行時間
3時間30分
Lv.32
Lv 32
岳滅鬼山(大分県) 2時間20分コース
岳滅鬼山の外観
平均斜度
5.5度
Lv.40
歩行時間
2時間20分
Lv.21
Lv 37
浅間山(大分県) 5時間30分コース
岳滅鬼山の外観
平均斜度
4.8度
Lv.34
歩行時間
5時間30分
Lv.50
Lv 28
馬見山(福岡県) 4時間30分コース
馬見山の外観
平均斜度
3.3度
Lv.24
歩行時間
4時間30分
Lv.41
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q