TOP全国北陸・甲信山梨県 > 権現岳

ごんげんだけ
権現岳 8時間コースに関するコメント一覧

権現岳 … 所在地:山梨県,長野県  山域:八ヶ岳連峰
権現岳の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 権現岳 8時間コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 観音平から左回り、権現岳+編笠山。編笠山の大岩で転倒し、軽傷。 [2021.08.28] (町田オヤジさん 2021.10.28)

観音平から左回り、権現岳+編笠山。編笠山の大岩で転倒し、軽傷。
[2021.08.28]

アイコン 行者テン泊~赤岳~権現岳~編笠山~小淵沢の縦走しました。振り返りの南八ヶ岳の硫黄までの絶景は迫力です。 (たなさとさん 2020.9.30)

行者テン泊~赤岳~権現岳~編笠山~小淵沢の縦走しました。振り返りの南八ヶ岳の硫黄までの絶景は迫力です。

アイコン 晴れた~ (yamazaruさん 2018.11.15)

晴れた~

アイコン ここが一番ヤバい。 (ビビる 玉煮さん 2018.3.4)

 ここが一番ヤバい。

アイコン 冬季登山にチャレンジしました! 天女山登山口6:20〜天ノ河原7:00〜三ツ頭9:55〜権現岳11:05〜三ツ頭12:15〜天ノ河原14:05〜天女山登山口14:30。冬季駐車場ゲート封鎖の為、ゲート前に駐車(7台くらい)。 (ほっともっと登山部さん 2017.12.9)

冬季登山にチャレンジしました!
天女山登山口6:20〜天ノ河原7:00〜三ツ頭9:55〜権現岳11:05〜三ツ頭12:15〜天ノ河原14:05〜天女山登山口14:30。冬季駐車場ゲート封鎖の為、ゲート前に駐車(7台くらい)。

アイコン 観音平〜編笠山〜青年小屋〜権現岳〜三ツ頭〜観音平の周遊でした。距離も長く 急登が続き、岩場もある為、楽しめます。周遊には体力が必要な為、青年小屋か 権現小屋の小屋泊か青年小屋のテント場でテント泊が良いかもしれません。 (BG5さん 2017.7.18)

観音平〜編笠山〜青年小屋〜権現岳〜三ツ頭〜観音平の周遊でした。距離も長く
急登が続き、岩場もある為、楽しめます。周遊には体力が必要な為、青年小屋か
権現小屋の小屋泊か青年小屋のテント場でテント泊が良いかもしれません。

アイコン 観音平5:30〜押手川6:30〜編笠山7:30〜青年小屋7:55〜権現岳9:15〜三ツ頭10:20〜観音平12:05。登山道は急登が多く青年小屋から権現岳は鎖場がありスリリングなコースでした!登山バッチは青年小屋で購入(編笠山と権現岳が一緒になってるやつ)写真は三ツ頭からの権現岳 (ほっともっと登山部さん 2017.6.24)

観音平5:30〜押手川6:30〜編笠山7:30〜青年小屋7:55〜権現岳9:15〜三ツ頭10:20〜観音平12:05。登山道は急登が多く青年小屋から権現岳は鎖場がありスリリングなコースでした!登山バッチは青年小屋で購入(編笠山と権現岳が一緒になってるやつ)写真は三ツ頭からの権現岳

アイコン 山頂、すごく狭いです。 (no_nameさん 2016.8.29)

山頂、すごく狭いです。

アイコン ギボシからの権現岳 (亡霊幽霊さん 2016.6.8)

ギボシからの権現岳
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
権現岳の近くにある登山ルート
Lv 57
赤岳(長野県) 11時間10分コース
硫黄岳の外観
平均斜度
4.9度
Lv.35
歩行時間
11時間10分
Lv.102
Lv 55
赤岳(長野県) 8時間45分コース
赤岳の外観
平均斜度
6.1度
Lv.43
歩行時間
8時間45分
Lv.80
Lv 45
雨乞岳(山梨県) 5時間30分コース
雨乞岳の外観
平均斜度
6度
Lv.43
歩行時間
5時間30分
Lv.50
Lv 46
日向山(山梨県) 3時間5分コース
日向山の外観
平均斜度
7.8度
Lv.56
歩行時間
3時間5分
Lv.28
Lv 46
縞枯山(長野県) 9時間45分コース
縞枯山の外観
平均斜度
3.6度
Lv.25
歩行時間
9時間45分
Lv.89
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q