TOP全国北陸・甲信富山県 > 別山

べっさん
別山 立山に関するコメント一覧

別山 … 所在地:富山県  山域:北アルプス北部
別山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 別山 立山(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン 立山三山。 室堂から、雄山山頂付近。 急斜面で、更に崩落個所があり難易度が上がっている様子。 風も強く、小雨まじりの暴風雨でした。 (no_nameさん 2022.2.10)

立山三山。
室堂から、雄山山頂付近。
急斜面で、更に崩落個所があり難易度が上がっている様子。
風も強く、小雨まじりの暴風雨でした。

アイコン 初心者多くて渋滞したり落石があったりします。連休などは避けたほうがいいかも (no_nameさん 2021.7.24)

アイコン 交通機関を乗り継いで、降りた場所が標高2450メートル。すでに別天地です。念願の立山縦走が叶いました。どこを見ても素晴らしい景色。足元の高山植物のお花畑。満喫してきました。 (オレンジキャットさん 2020.8.5)

交通機関を乗り継いで、降りた場所が標高2450メートル。すでに別天地です。念願の立山縦走が叶いました。どこを見ても素晴らしい景色。足元の高山植物のお花畑。満喫してきました。

アイコン 登山デビューが単独立山、山が大好きになりました。 (no_nameさん 2020.1.14)

登山デビューが単独立山、山が大好きになりました。

アイコン 天気良かった。 (masaさん 2019.11.3)

天気良かった。

アイコン 8月6日立山をぐるっと一周してきました。室堂は19℃、山頂は15℃雪渓から吹く風が大変心地よく快適な登山でした。雪渓も初めて、たくさんのお花畑も見れて満足です。2時くらいから雨が降り出しましたが地元の方によると毎日そのようです。見れなかったけど雷鳥もいたようです。 (塩田家の山登りさん 2019.8.17)

8月6日立山をぐるっと一周してきました。室堂は19℃、山頂は15℃雪渓から吹く風が大変心地よく快適な登山でした。雪渓も初めて、たくさんのお花畑も見れて満足です。2時くらいから雨が降り出しましたが地元の方によると毎日そのようです。見れなかったけど雷鳥もいたようです。

アイコン 雷鳥沢から立山ぐるっと散策。 剱は時間の都合で断念。 さすがは人気の山で、見所は満載。 また来よう! (こんぶあめさん 2018.10.14)

雷鳥沢から立山ぐるっと散策。
剱は時間の都合で断念。
さすがは人気の山で、見所は満載。
また来よう!

アイコン 雄山~別山の日帰り縦走。 ガレ場だらけ。人気の室堂~雄山ルートは要注意。 雷鳥沢までの下りは比較的安全だが、室堂に至る登りが疲れた身体に鞭。 景色のスケールはさすがのアルプスです。 (no_nameさん 2018.9.9)

雄山~別山の日帰り縦走。
ガレ場だらけ。人気の室堂~雄山ルートは要注意。
雷鳥沢までの下りは比較的安全だが、室堂に至る登りが疲れた身体に鞭。
景色のスケールはさすがのアルプスです。

アイコン 快晴でした!お陰で日差しがとても暑く、別山までの登りがかなりしんどかったです。けど時々吹く冷たい風と、稜線から見える絶景に励まされて無事に降りてこられました。本当に楽しかったー! (no_nameさん 2018.8.5)

快晴でした!お陰で日差しがとても暑く、別山までの登りがかなりしんどかったです。けど時々吹く冷たい風と、稜線から見える絶景に励まされて無事に降りてこられました。本当に楽しかったー!

アイコン 2018.7.3 頂上からはBIGな剱岳が拝めました^ - ^ (no_nameさん 2018.7.4)

2018.7.3 頂上からはBIGな剱岳が拝めました^ - ^

アイコン 2015-8-20 お花畑満開でした。高山植物に見とれて写真ばっか撮っていたら 雄山に登る時間なくなりました。また今度。 (あ、うん。さん 2017.11.9)

2015-8-20 お花畑満開でした。高山植物に見とれて写真ばっか撮っていたら
雄山に登る時間なくなりました。また今度。

アイコン 南峰は祠、北峰は何にもなかった・・・ (犬池さん 2017.9.21)

南峰は祠、北峰は何にもなかった・・・

アイコン 初めての登山でした! 山が好きになりました! (no_nameさん 2017.9.20)

初めての登山でした!
山が好きになりました!

アイコン 8月27日 別山制覇! 剱岳が綺麗でした! (ひろちゃんさん 2017.8.29)

8月27日 別山制覇!
剱岳が綺麗でした!

アイコン 景色最高! (ユウスケさん 2017.2.10)

景色最高!

アイコン 天気が最高でした (たくさん 2016.9.13)

天気が最高でした

アイコン 天気に恵まれ、素晴らしい景色を見ることができました。でも、もうくたくたです。最後の雷鳥平からみくりが池は死んだ。笑 (勇者みやびーさん 2016.8.25)

アイコン 初立山 雷鳥沢テン泊 (moto999さん 2015.12.1)

初立山 雷鳥沢テン泊

アイコン 人生初の登山は雄山からの尾根を通っての別山でした 辛かった… (業務部長さん 2015.10.16)

あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
立山の近くにある登山ルート
Lv 55
龍王岳(富山県) 12時間20分コース
龍王岳の外観
平均斜度
3.9度
Lv.28
歩行時間
12時間20分
Lv.112
Lv 40
中山(富山県) 3時間10分コース
中山の外観
平均斜度
6.7度
Lv.48
歩行時間
3時間10分
Lv.29
Lv 54
細蔵山(富山県) 5時間40分コース
細蔵山の外観
平均斜度
7.9度
Lv.57
歩行時間
5時間40分
Lv.52
Lv 45
大倉山(富山県) 4時間コース
大倉山の外観
平均斜度
7.1度
Lv.51
歩行時間
4時間
Lv.36
Lv 54
鍬崎山(富山県) 8時間コース
画像準備中
平均斜度
6.6度
Lv.47
歩行時間
8時間
Lv.73
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q