TOP全国東海静岡県 > 天城山

あまぎさん
天城山 5時間35分コースに関するコメント一覧

天城山 … 所在地:静岡県 名山:日本百名山,花の百名山 山域:伊豆半島
天城山の外観
お気に入りに追加 お気に入りに入れたコースをまとめて見ることが出来ます → MyPage
ひとことコメント 天城山 5時間35分コース(日帰り)に関することならなんでもOK

アイコン ゴルフ場から周回しました。初級向けとありますが、足元が悪い悪い。階段の丸太は大半が崩れ、木の根の周りは抉れ、後半も足元の悪い岩場を登って下っての繰り返し、しかも片斜面で、足を滑らせバランスを崩すと崖、雨天だった事も有り緊張する場面が多かったです。 (no_nameさん 2023.8.28)

アイコン なぜ高尾山32 天城山31のレベル設定なのか?です。高尾山は難易度が一番高い稲荷山コースでもスニーカーで登れますが天城山は急登、ガレ場ありでスニーカーでは無理だと思います。個人的には神奈川の大山48より難易度高いと思います。 (no_nameさん 2023.7.18)

アイコン 皆さんおっしゃる通り、未整備或いは階段などが崩れた箇所が多いです。看板は多いものの小さく遠くから視認しづらい、テープや目印は少なく退色しているものも。何度かコースロストをしかけました。 決して初心者向けの山とは言えない印象です。 (no_nameさん 2023.7.18)

アイコン 道が整備されていない箇所が多数あり、迂回するたびに遭難の危険性があります。小さな案内看板が100箇所以上有りました。時間もかかり個人的には中級者向けのLevel65位です。遠くを見渡せる絶景よりも山の中に見処が多数ありました。苔の付いた緑の石がゴロゴロとしていて幻想敵です。 (no_nameさん 2023.6.16)

アイコン 万三郎岳から天城高原ハイカー専用駐車場までの下りは苔だらけの岩ばかりです。初心者や子連れにはかなり危ないと思います。スタート標高も高く、遭難死する危険が高い山です。 (no_nameさん 2022.11.28)

アイコン 2022.11.26 万三郎岳から天城高原ハイカー専用駐車場までの下りはこんな岩ばかりです。 (no_nameさん 2022.11.28)

2022.11.26 万三郎岳から天城高原ハイカー専用駐車場までの下りはこんな岩ばかりです。

アイコン 万三郎岳からの下りは陽が当たらない斜面でずっとこんな感じです。初心者や子連れは下りに相当時間を費やします。夏の日の長い時期に早いスタート以外は遭難する危険もあります。山クエのレベル設定は無視した方がいいです。スタート標高が高いため遭難死します。 (no_nameさん 2022.11.28)

万三郎岳からの下りは陽が当たらない斜面でずっとこんな感じです。初心者や子連れは下りに相当時間を費やします。夏の日の長い時期に早いスタート以外は遭難する危険もあります。山クエのレベル設定は無視した方がいいです。スタート標高が高いため遭難死します。

アイコン 天城高原ハイカー駐車場→万二郎岳→万三郎岳→涸沢→菅引→四辻→駐車場のコースで 万三郎岳からの下りは斜面の岩は苔だらけで滑ります。初心者や子連れは夏の日の長い時期に早いスタートから。スタートの標高が高いため遭難死する可能性が十分にあります。山クエのレベル設定は低過ぎです。 (no_nameさん 2022.11.28)

アイコン ゴルフ場側から登ると路線バス到着が0855と、縦走にはちょっと心もとないスタート時間になると思います。大分早回しで、しかも日の長いシーズンに行くか、もしくは万三郎岳まで行って帰ってくるかじゃないでしょうか。万三郎岳で帰ってくるなら5時間35分レベル31もうなずけます。 (no_nameさん 2019.11.11)

アイコン 天城峠バス停から八丁池、万三郎岳、ゴルフ場まで縦走しました 9時10分から登り始め 15時50分につきました 結構ハイペースでいきましたがバスの時間が微妙なのできおつけて下さい (あああさん 2018.6.9)

天城峠バス停から八丁池、万三郎岳、ゴルフ場まで縦走しました   9時10分から登り始め 15時50分につきました  
結構ハイペースでいきましたがバスの時間が微妙なのできおつけて下さい

アイコン 2018年3月に登りました。残雪を求めて天城山ハイク!3月でもスタッドレスがベター。駐車場怖かったです。靴はチェーンスパイクと軽アイゼンで行きましたが、チェーンスパイクで十分でした。山頂はそう広くないですが、山ごはんもできて大満足♪ (harutoakiさん 2018.5.13)

2018年3月に登りました。残雪を求めて天城山ハイク!3月でもスタッドレスがベター。駐車場怖かったです。靴はチェーンスパイクと軽アイゼンで行きましたが、チェーンスパイクで十分でした。山頂はそう広くないですが、山ごはんもできて大満足♪

アイコン 穏やかないいお天気で、富士山や相模湾が見渡せました。万三郎岳からシャクナゲコースに下る急坂は凍っていて、軽アイゼン持っていって正解でした。 (オレンジキャットさん 2017.12.23)

穏やかないいお天気で、富士山や相模湾が見渡せました。万三郎岳からシャクナゲコースに下る急坂は凍っていて、軽アイゼン持っていって正解でした。

アイコン 12月10日に万三郎岳~万次郎岳に登っできましたが、既に積雪あり。万三郎岳頂上は10cmほど積もってました。 (虎ノ丞さん 2017.12.12)

アイコン 5月27日に行きました。 シャクナゲも満開でした。 (no_nameさん 2017.6.17)

5月27日に行きました。
シャクナゲも満開でした。

アイコン 2017.4.15踏破 雪皆無 豪風 万二郎万三郎の縦走で行き2時間半、戻りは2時間、帰りに伊東の道の駅で温泉に入って、シラス丼を食べて帰還 傾斜も緩く、登山道も整備済み 初心者向け (くまんちゅさん 2017.4.17)

2017.4.15踏破 雪皆無 豪風 万二郎万三郎の縦走で行き2時間半、戻りは2時間、帰りに伊東の道の駅で温泉に入って、シラス丼を食べて帰還 傾斜も緩く、登山道も整備済み 初心者向け

アイコン 3/31に登ってきました。どこが初級だ!?と友人に言われながら登山しました(;´∀`) (つばささん 2017.4.3)

アイコン 頑張りました‪٩( ᐛ )( ᐖ )۶‬ (小太郎さん 2017.3.31)

頑張りました‪٩( ᐛ )( ᐖ )۶‬

アイコン 3/25いってきました。万三郎付近は雪のため、「アイゼン無いと」とゴルフ場方面へ引き返す方多かったです。 (もえちゃんさん 2017.3.26)

アイコン 春分の3連休に行きましたが、残雪があってけっこう歩くのが大変でした。 3月に行く場合は軽アイゼンを持っていった方がいいと思います。 転倒している人をしばしば見かけました。 (けんさんさん 2017.3.21)

春分の3連休に行きましたが、残雪があってけっこう歩くのが大変でした。
3月に行く場合は軽アイゼンを持っていった方がいいと思います。
転倒している人をしばしば見かけました。

アイコン なぜに この山が百名山? (親分さん 2017.1.8)

なぜに この山が百名山?

アイコン たのしかった。 (no_nameさん 2016.9.29)

たのしかった。

アイコン 2016.4.1 万ニ浪岳から移動中のぞむ万三浪岳。天気よければなお良かったんでしょうけど、いい山でした。 (タゾさん 2016.5.12)

2016.4.1
万ニ浪岳から移動中のぞむ万三浪岳。天気よければなお良かったんでしょうけど、いい山でした。

アイコン ちょい登山 (たくさん 2016.5.1)

ちょい登山

アイコン 爆風でなんにもみえませーん( ̄▽ ̄) (バギクロス´д` ;さん 2015.11.18)

爆風でなんにもみえませーん( ̄▽ ̄)
あなたの最高の1枚をアップ!
画像を選択
天城山の近くにある登山ルート
Lv 23
登り尾(静岡県) 3時間コース
登り尾の外観
平均斜度
3.2度
Lv.23
歩行時間
3時間
Lv.27
Lv 33
猫越岳(静岡県) 4時間40分コース
猫越岳の外観
平均斜度
4.3度
Lv.31
歩行時間
4時間40分
Lv.42
Lv 29
達磨山(静岡県) 2時間55分コース
達磨山の外観
平均斜度
4.4度
Lv.32
歩行時間
2時間55分
Lv.27
Lv 29
寝姿山(静岡県) 2時間38分コース
寝姿山の外観
平均斜度
4.6度
Lv.33
歩行時間
2時間38分
Lv.24
Lv 39
鷲頭山(静岡県) 3時間50分コース
鷲頭山の外観
平均斜度
6.1度
Lv.44
歩行時間
3時間50分
Lv.35
あなたの登山記録
カテゴリー別 全国ランキング
運営者のツイッター
運営者のtwitter
@Tomoki_Q